一二月二七日(土曜)


昨日は掃除を始めた。仕事からの逃避(笑)。今日のマグリットは『神々の怒り』。相変わらずタイトル、うまい。

思い立って、市立図書館の古代ギリシア蔵書を調べている
ギリシア神話小事典 現代教養文庫 B・エブスリン/著 社会思想社 1979
ギリシア神話と英米文化 新井 明/〔ほか〕共編 大修館書店 1991.7
ギリシア神話と英雄伝説 上 講談社学術文庫 T.ブルフィンチ/〔著〕 講談社 1995.2
ギリシア神話と英雄伝説 下 講談社学術文庫 T.ブルフィンチ/〔著〕 講談社 1995.3
ギリシア神話と壷絵 SD選書 沢柳 大五郎/著 鹿島研究所出版会 1966
ギリシア神話の悪女たち 集英社新書 三枝 和子/著 集英社 2001.1
ギリシア神話の女たち  楠見 千鶴子/著 筑摩書房 1984.11
ギリシア神話の研究 パウラ フィリップソン/著 東海大学出版会 1974
ギリシア神話の発想 Books’80 吉田 敦彦/著 TBSブリタニカ 1981.12
ギリシア神話物語 上 ナサニエル・ホーソーン/作 新書館 1987.8
ギリシア神話物語 下 ナサニエル・ホーソーン/作 新書館 1987.9
ギリシア神話物語 神々と英雄たちの50のエピソード 加藤 邦宏/著 小学館 1997.11
ギリシア神話物語 ビジュアル版 楠見 千鶴子/著 講談社 2001.11
ギリシア叙事詩の誕生 Sekaishiso seminar 松本 仁助/著 世界思想社 1989.12
ギリシア数学のあけぼの ファラデーブックス 上垣 渉/著 日本評論社 1995.12
ギリシア哲学と現代 世界観のありかた 岩波新書 黄版 藤沢 令夫/著 岩波書店 1980.7
ギリシア哲学の最前線 1 〔オーエン/ほか著〕 東京大学出版会 1986.3
ギリシア哲学の最前線 2 〔オーエン/ほか著〕 東京大学出版会 1986.3
ギリシア哲学者列伝 中 岩波文庫 ディオゲネス・ラエルティオス/著 岩波書店 1989.9
ギリシア哲学者列伝 下 岩波文庫 ディオゲネス・ラエルティオス/著 岩波書店 1994.7
ギリシア哲学者列伝 上 岩波文庫 33−663−1 ディオゲネス・ラエルティオス/著 岩波書店 1984
ギリシアとオリエント オリエント選書 太田 秀通/著 東京新聞出版局 1982.9
ギリシアとローマ 古典古代の比較史的考察 弓削 達/編 河出書房新社 1988.4
ギリシアの泉 シモーヌ・ヴェーユ/〔著〕 みすず書房 1988.11
ギリシアの運動競技 ほるぷ体育スポーツ科学選書 1 E.N.ガーディナー/著 ほるぷ出版 1982
ギリシアの英雄たち 講談社文庫 曽野 綾子/〔著〕 講談社 1994.4
ギリシアの英雄たち 曽野 綾子/著 講談社 1990.10
ギリシアの神々 1957 岩波写真文庫<復刻ワイド版>91 岩波書店編集部/編集 岩波書店 1990
ギリシアの神々 曽野 綾子/著 講談社 1986.6
ギリシアの考古学 世界の考古学 周藤 芳幸/著 同成社 1997.9
ギリシアの古典 中公新書 102 藤井義夫/著 中央公論社 1977
ギリシアの詩 岩波新書 青版 238 高津春繁/著 岩波書店 1956
ぎりしあの詩人たち 呉茂一/著 筑摩書房 1956
ギリシアの神殿 三省堂図解ライブラリー フィオーナ・マクドナルド/文 三省堂 1993.12
ギリシアの神話 丸善ブックス ルシラ・バーン/著 丸善 1994.6
ギリシアの神話 −神々の時代− 中公文庫 カール・ケレーニィ/著者 中央公論社 1989
ギリシアの神話 −英雄の時代− 中公文庫 カール・ケレーニィ/著者 中央公論社 1987
ギリシアの生化学 生命の科学の思想的源流 自然選書 木村 雄吉/著 中央公論社 1979
ギリシアの哲學 上 再版 新哲叢書 第2編 山内得立/著 弘文堂 1944
ギリシアの哲學と政治 出隆/著者 岩波書店 1989
ギリシァの哲学者たち W.K.C.ガスリー/著 理想社 1973
ギリシアの陶器 芸術選書 村田数之亮/著 中央公論美術出版 1975
ギリシアの光と神々 叢書・ウニベルシタス カール・ケレーニイ/〔著〕 法政大学出版局 1987.9
ギリシアの美術 岩波新書 青版 沢柳 大五郎/著 岩波書店 1979
ギリシア悲劇 1 ちくま文庫 アイスキュロス   筑摩書房 1985.12
ギリシア悲劇 2 ちくま文庫 ソポクレス   筑摩書房 1986.1
ギリシア悲劇 その人間観と現代 NHKブックス 103 山内登美雄/著 日本放送出版協会 1969
ギリシア悲劇 永遠の人間ドラマ アテナ選書 楠見 千鶴子/著 同文書院 1993.9
ギリシア悲劇 3 エウリピデス(上) ちくま文庫 エウリピデス/著者 筑摩書房 1986
ギリシア悲劇 4 エウリピデス(下) ちくま文庫 エウリピデス/著者 筑摩書房 1986
ギリシア悲劇 教養文庫 呉 茂一/著者 社会思想社 1968
ギリシア悲劇 現代教養文庫 呉茂一/著 同文書院 1968
ギリシア悲劇 神々と人間、愛と死 講談社学術文庫 川島 重成/〔著〕 講談社 1999.9
ギリシア悲劇を上演する オリヴァー・タプリン/著 リブロポート 1991.12
ギリシア悲劇全集 1   岩波書店 1990.7
ギリシア悲劇全集 2   岩波書店 1991.1 196 図書 ギリシア悲劇全集 第3巻 エウリピデス篇 呉 茂一/〔ほか〕編 人文書院 1980
ギリシア悲劇全集 3   岩波書店 1990.6
ギリシア悲劇全集 4   岩波書店 1990.11
ギリシア悲劇全集 5   岩波書店 1990.5
ギリシア悲劇全集 6   岩波書店 1991.7
ギリシア悲劇全集 7   岩波書店 1991.3
ギリシア悲劇全集 8   岩波書店 1990.9
ギリシア悲劇全集 9   岩波書店 1992.3
ギリシア悲劇全集 10   岩波書店 1991.9
ギリシア悲劇全集 11   岩波書店 1991.12
ギリシア悲劇全集 12   岩波書店 1993.3
ギリシア悲劇全集 13   岩波書店 1992.11
ギリシア悲劇全集 別巻 松平 千秋/〔ほか〕編 岩波書店 1992.6

一二月二六日(金曜)


今年ももう数日を残すのみ。どこも今日は仕事収めだろう。でもまだいろいろと片付けることがある。今日は13度までしかあがらないとか。今日のマグリットは『会話の術』。うーん。

思い立って、市立図書館の古代ギリシア蔵書を調べている。意外にあるなぁ。
愛の諸相 古代ギリシアの愛 R・フラスリエール/著 岩波書店 1984.11
アッティカの大気汚染 古代ギリシア・ローマの環境破壊 K‐ヴィルヘルム・ヴェーバー/著 鳥影社 1996.6
あなたが知らなかったギリシア神話 ミヒャエル・ケールマイアー/著 河出書房新社 1999.8
『イーリアス』ギリシア英雄叙事詩の世界 岩波セミナーブックス 川島 重成/著 岩波書店 1991.9
失われた神話への旅 ギリシア 南原 実/著 白水社 1982.2
海からの花嫁 ギリシア神話研究の手引き 叢書・ウニベルシタス ジョン・シャーウッドスミス/著 法政大学出版局 1998.3
海の文明ギリシア 「知」の交差点としてのエーゲ海 講談社選書メチエ 手嶋 兼輔/著 講談社 2000.5
運命を愛した女たち ギリシア神話を読む NHKブックス 楠見 千鶴子/著 日本放送出版協会 1996.1
エーゲ海ギリシア神話の旅 講談社文庫 楠見 千鶴子/〔著〕 講談社 1998.8
描かれたギリシア神話 写真絵巻 青柳 正規/著 講談社 1998.12
オデュッセウスの冒険 ギリシア神話の物語 下 サトクリフ・オリジナル ローズマリ・サトクリフ/著 原書房 2001.10
男たちのギリシア悲劇 三枝 和子/著 福武書店
科学の誕生 下 ソクラテス以前のギリシア アンドレ・ピショ/著 せりか書房 1995.10
神々と英雄と女性たち 美術が語る古代ギリシアの世界 中公新書
神々の指紋 ギリシア神話逍遥 平凡社ライブラリー 多田 智満子/著 平凡社 1994.7
カラーイラスト世界の生活史 3 アシェット版 古代ギリシアの市民たち   東京書籍 1984.10
カラーイラスト世界の生活史 25 アシェット版 ギリシア軍の歴史   東京書籍 1989.6
ギリシア精神の様相 岩波文庫 ブチャー/著者 岩波書店 1940
ギリシァ神話と日本神話 比較神話学の試み 吉田 敦彦/〔著〕 みすず書房 1979
ギリシァ文化の深層 ポリロゴス叢書 吉田 敦彦/著 国文社 1984.5
ギリシァ・ラテン文学研究 叙述技法を中心に 久保 正彰/著 岩波書店 1992.2
ギリシア 世界歴史の旅 周藤 芳幸/編 山川出版社 2003.1
ギリシア案内記 上 岩波文庫 パウサニアス/著 岩波書店 1991.12
ギリシア案内記 下 岩波文庫 パウサニアス/著 岩波書店 1992.2
ギリシアを知る事典 周藤 芳幸/著 東京堂出版 2000.8
ギリシア合唱抒情詩集 西洋古典叢書 アルクマン/〔ほか著〕 京都大学学術出版会 2002.11
ギリシア喜劇全集 1 ちくま文庫 アリストパネス/著 筑摩書房 1986
ギリシア喜劇全集 2 ちくま文庫 アリストパネス/著 筑摩書房 1986
ギリシア奇談集 岩波文庫 アイリアノス/著 岩波書店 1989.1
ギリシア思想の生誕 第5回「哲学奨励山崎賞」授賞記念シンポジウム
ギリシァ思想の素地 岩波新書 青版 855 久保正彰/著者 岩波書店 1973
ギリシア思想論攷 鈴木 照雄/著 二玄社 1982.4
ギリシア詩文抄 平凡社ライブラリー 北嶋 美雪/編訳 平凡社 1994.6
ギリシア宗教史 M.P.ニルソン/〔著〕 創文社 1992.9
ギリシア宗教発展の五段階 岩波文庫 34−217−1 ギルバァト・マレー/作者 岩波書店 1975
ギリシア神殿とペルシア宮殿 太田 静六/著 角川書店 1994.4

一二月二五日(木曜)


今日はクリスマス。ぼんやりと晴れている。17度まであがるという予想だ。今日のマグリットは『アートとしての生き方』。ふふふ。

ポール・ド・マン論。
(Dis)continuities : essays on Paul de Man / edited by Luc Herman, Kris Humbeeck, and Geert Lernout ; :geb, :ing. -- Rodopi, 1989. -- (Postmo dern studies ; 2)
A Recent imagining : interviews with Harold Bloom, Geoffrey Hartman, J . Hillis Miller, Paul De Man / Robert Moynihan. -- Archon Books, 1986
Asthetik und Rhetorik : Lekturen zu Paul de Man / herausgegeben von Karl Heinz Bohrer. -- 1. Aufl. -- Suhrkamp, 1993. -- (Edition Suhrkamp ; 1681 = n.F., Bd. 681 . Aesthetica / herausgegeben von Karl Heinz Bohr er)
Die Ironie der Unverstandlichkeit : Johann Georg Hamann, Friedrich Sch legel, Jacques Derrida, Paul de Man / Eckhard Schumacher. -- Suhrkamp, 2000. -- (Edition Suhrkamp ; 2172 . Aesthetica)
Figures of Failure : Paul de Man's Criticism 1953-1970 / Jan Rosiek ; : pbk. -- Aarhus University Press, 1992
Material events : Paul de Man and the afterlife of theory / Tom Cohen ... [et al.], editors ; : hbk, : pbk. -- University of Minnesota Press , 2001
Memoires : for Paul de Man / Jacques Derrida ; translated by Cecile Li ndsay ... [et al.] ; [translations edited by Avital Ronell and Eduardo Cadava] ; : pbk. -- Rev. ed. -- Columbia University Press, 1989. -- ( The Wellek Library lectures at the University of California, Irvine)
Memoires : for Paul de Man / Jacques Derrida ; translated by Cecile Li ndsay, Jonathan Culler, and Eduardo Cadava. ; [translations edited by Avital Ronell and Eduardo Cadava] ; : alk. paper. -- Columbia Universi ty Press, 1986. -- (The Wellek Library lectures at the University of C alifornia, Irvine) 45. Memoires : for Paul de Man / Jacques Derrida ; translated by Cecile Li ndsay, Jonathan Culler, and Eduardo Cadava. ; [translations edited by Avital Ronell and Eduardo Cadava] ; : alk. paper. -- Columbia Universi ty Press, 1986. -- (The Wellek Library lectures at the University of C alifornia, Irvine)
Paul de Man / Martin Mcquillan ; : hbk, : pbk. -- Routledge, 2001. -- (Routledge critical thinkers : essential guides for literary studies / series editor, Robert Eaglestone)
Paul de Man : deconstruction and the critique of aesthetic ideology / Christopher Norris. -- Routledge, 1988
Responses : on Paul de Man's Wartime journalism / edited by Werner Ham acher, Neil Hertz, and Thomas Keenan ; : alk. paper, pbk. : alk. paper . -- University of Nebraska Press, 1989
Serenity in crisis : a preface to Paul de Man, 1939-1960 / Ortwin de G raef. -- University of Nebraska Press, 1993. -- (Texts and contexts ; v. 4)
Signs of the times : deconstruction and the fall of Paul de Man / Davi d Lehman. -- Poseidon Press, 1991
Studies of the man Paul / by Robert E. Speer. -- Revell, 1900
The language of despair : Hegelian rhetoric in an early text by Paul de Man / by Emmanuel John Winner. -- [Facsim. ed.]. -- University Micro films International, 1990
The lesson of Paul de Man / [edited by Peter Brooks ... et al.]. -- Ya le University Press, 1985. -- (Yale French studies ; No. 69)
The wild card of reading : on Paul de Man / Rodolphe Gasche ; : cloth, : pbk. -- Harvard University Press, 1998
Titanic light : Paul de Man's post-romanticism, 1960-1969 / Ortwin de Graef. -- University of Nebraska Press, 1995. -- (Texts and contexts ; v. 13)
Understanding contemporary American literary theory / Michael P. Spike s ; : pbk. -- Rev. ed. -- University of South Carolina Press, 2003. -- (Understanding contemporary American literature)
ポール・ド・マンの思想 / マーティン・マックィラン著 ; 土田知則訳. -- 新曜社, 2002

一二月二四日(水曜)


今日はイブ。晴れて暖かい。17度まであがるという予想だ。仕事がひとつ片付いて、ほっとしている。今日のマグリットは『目覚まし時計』。ふむ。 ポール・ド・マンの著作リスト。デリダはおまけだが。
(Dis)continuities : essays on Paul de Man / edited by Luc Herman, Kris Humbeeck, and Geert Lernout ; :geb, :ing. -- Rodopi, 1989. -- (Postmo dern studies ; 2)
A Recent imagining : interviews with Harold Bloom, Geoffrey Hartman, J . Hillis Miller, Paul De Man / Robert Moynihan. -- Archon Books, 1986
Aesthetic ideology / Paul de Man ; edited with an introduction by Andr zej Warminski ; : hbk, : pbk. -- University of Minnesota Press, 1996. -- (Theory and history of literature ; v. 65)
Allegorien des Lesens / Paul de Man ; aus dem Amerikanischen von Werne r Hamacher und Peter Krumme ; mit einer Einleitung von Werner Hamacher . -- Suhrkamp, 1988. -- (Edition Suhrkamp ; 1357 = n.F., Bd. 357)
Allegories de la lecture : le langage figure chez Rousseau, Nietzsche, Rilke et Proust / Paul de Man ; traduction et presentation de Thomas Trezise. -- Galilee, 1989. -- (Collection La philosophie en effet)
Allegories of reading : figural language in Rousseau, Nietzsche, Rilke , and Proust / Paul de Man. -- Yale University Press, 1979
Blindness & insight : essays in the rhetoric of contemporary criticism / [by] Paul De Man. -- Oxford University Press, 1971
Critical writings, 1953-1978 / Paul de Man ; edited and with an introd uction by Lindsay Waters. -- University of Minnesota Press, 1989. -- ( Theory and history of literature ; v. 66)
Displacement : Derrida and after / edited with an introduction by Mark Krupnick ; :cl, :pa. -- Indiana University Press, 1983. -- (Theories of contemporary culture ; v. [5])
Madame Bovary : backgrounds and sources, essays in criticism / Gustave Flaubert ; edited with a substantially new translation by Paul De Man . -- [1st ed.]. -- W. W. Norton, 1965. -- (Norton critical editions)
Memoires : for Paul de Man / Jacques Derrida ; translated by Cecile Li ndsay ... [et al.] ; [translations edited by Avital Ronell and Eduardo Cadava] ; : pbk. -- Rev. ed. -- Columbia University Press, 1989. -- ( The Wellek Library lectures at the University of California, Irvine)
Memoires : pour Paul de Man / Jacques Derrida. -- Galilee, 1988. -- (C ollection La philosophie en effet)
Romanticism and contemporary criticism : the Gauss Seminar and other papers / Paul de Man ; edited by E.S. Burt, Kevin Newmark, Andrzej Warm inski. -- Johns Hopkins University Press, 1993
The resistance to theory / Paul de Man ; foreword by Wlad Godzich ; : hard, : pbk. -- University of Minnesota Press, 1986. -- (Theory and hi story of literature ; v. 33)
The rhetoric of romanticism / Paul de Man. -- Columbia University Pres s, 1984
Toward an aesthetic of reception / Hans Robert Jauss ; translation fro m German by Timothy Bahti ; introduction by Paul de Man. -- Harvester, 1982. -- (Theory and history of literature ; v.2)
Wartime journalism, 1939-1943 / Paul de Man ; edited by Werner Hamache r, Neil Hertz, and Thomas Keenan. -- University of Nebraska Press, 198 8
理論への抵抗 / ポール・ド・マン著 ; 大河内昌, 富山太佳夫訳. -- 国文社, 1992
ロマン主義のレトリック / ポール・ド・マン [著] ; 山形和美, 岩坪友子訳. -- 法政大学出版局, 1998. -- (叢書・ウニベルシタス ; 604) Copyright(C) 2002 NII ALL RIGHTS RESERVED
一二月二三日(火曜)


今日はイブイブ。晴れて暖かい。風邪はどうにかおさまりかけている。ふう。今日のマグリットは『水の後、雲』。1926年の初期の作品。たしかに水と雲はいるが。











一二月二二日(月曜)


今日は晴れ。まだ風邪でのどがはれている。ともかくがんばらねば。今日のマグリットは『アクロバットのアイデア』。1928年の初期の作品。でも銃は何のため?。

ジョージ・シュワーブ『例外の挑戦』宮本盛太郎ほか訳、みすず書房、一九八〇年は、時代の課題の中でシュミットを読み解く書物。書評ビブラリアのページでどうぞ。







一二月二一日(日曜)


今日は晴れ。昨日ほどは寒くないようだ。風邪がぶり返して、熱っぽい。しばらくマグリットの作品を鑑賞しよう。今日は『悲しみのヴァリエーション』。1957年の作品。卵を産んだ鶏は、卵を眺めてなにを悲しむか。


一二月二〇日(土曜)


今日は晴れているが、寒い。最高気温九度、最低二度。ぶるっ。朝キジバトが窓に激突。ガラスが割れるのではないかと思ったほど。今日はヒューホー・ファン・デル・フースの『羊飼いの礼拝』。ルカによる。天使に誕生を告げられた羊飼いたちは、礼拝にかけつける。ヒューホー・ファン・デル・フースは15世紀の初期フランドル派の画家。今はウフィッチにあるという。253 x 304 cmの巨大な絵だ。

1995年のアリストテレス論。
アリストテレスの『親愛論』(1) / 茂手木 元蔵 哲学年誌. (通号 6) [1995.11]
アリストテレスの経済思想 / 森岡 邦泰 経済論叢. 156(4) [1995.10]
アリストテレスの「詩論」研究--「狂言」について / 松尾 力雄 阪南論集. 人文・自然科学編. 31(2) [1995.09]
時間・空間・場所--ベルクソンの「アリストテレスの場所論」をめぐって / 荒木 秀夫 同志社哲学年報. (通号 18) [1995.09]
変化の原理と実体の探究--アリストテレス「自然学」第1巻の問題 / 三浦 洋 哲学. (通号 31) [1995.07]
アリストテレスの場所的運動論における経験的基盤 / 肱岡 義人 科学史研究. [第2期]. 34 (通号 194) [1995.06]
アリストテレス「言葉の解釈について(ペリ・ヘルメーネイアース)」第1部私註-1- / 水崎 博明 福岡大学人文論叢. 27(1) [1995.06]
単なる「自然学」の限界内におけるアリストテレスの神論について / 尼ケ崎 徳一 龍谷大学論集. (通号 446) [1995.06]
学としての哲学への道--ギリシアの5人の哲学者,ヘラクレイトス,パルメニデス,ソクラテス,プラトン,アリストテレス (哲学<特集>) / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 275) [1995.03]
アリストテレス実体論研究--「形而上学」7(z).13を中心に (哲学<特集>) / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 275) [1995.03]
アリストテレスのフィリア論--その人間形成的意義 (教育学特集号) / 津田 徹 教育学科研究年報. (通号 21) [1995.03]
「アリストテレス講義」--グリースハイムの未公刊筆記録(1825/26)に即して-1- / Georg Wilhelm Friedrich Hegel 著 ; 山口 誠一 解説 法政大学教養部紀要. (通号 93) [1995.02]
アリストテレスの「詩論」研究--「ハムレット」について / 松尾 力雄 阪南論集. 人文・自然科学編. 30(3) [1995.01]

一二月一九日(金曜)


今日も穏かに晴れている。雀たちが騒がしい。冬であまり食べ物がないのか。今日はバッサーノ『羊飼いたちへのお告げ』。ルカの福音書だけにでてくるのだそうな。ヤコポ・バッサーノは16世紀のイタリアの画家。ベネチアの後期ルネッサンスを代表する一人。

1996年のアリストテレス論。
アリストテレース誕生の地スタゲイラを訪ねて / 高野 義郎 学鐙. 93(12) [1996.12]
アリストテレスの目的論における自然と技術の類比について / 国越 道貴 哲学論文集. (通号 32) [1996.09]
アリストテレスの『詩論』研究--狂言に於ける「審美的空間」について / 松尾 力雄 阪南論集. 人文・自然科学編. 32(1) [1996.06]
アリストテレス『ニコマコス倫理学』第7巻第1〜3章の解釈について / 中西 裕一 日本大学生産工学部研究報告. B, 文系. (通号 29) [1996.06]
アリストテレス実体論研究(3)--『形而上学』7の定義論 / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 288) [1996.03]
アリストテレスの体育論(1) / 七山 武仁 大阪産業大学論集 人文科学編. (通号 87) [1996.03]
アリストテレスの心身論のパズルと質料形相論 / 千葉 恵 北海道大学文学部紀要. 44(3) [1996.03]
アリストテレス『倫理学』における自足性と友の必要性の問題--EE.7 12とEN.9 9の比較を通じて / 牛田 徳子 哲学. (通号 100) [1996.03]
ヘーグル「アリストテレス講義」(2)--グリースハイムの未公刊筆記録(1825/26)に即して / 山口 誠一 法政大学教養部紀要. (通号 96) [1996.02]
<この或るもの>と個体化の原理(『個体論』研究1)--アリストテレスの個物実体テーゼをめぐるストローソンの追思考(前編) / 古川 英明 山形大学紀要 人文科学. 13(3) [1996.01]
アリストテレス哲学における生命と身体--「身体」概念の生物学的理解に向けて / 金子 善彦 アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 63) [1996.01]

一二月一八日(木曜)


穏かに晴れている。このまま年末に走りこむのだろう。今日はボッティチェリの『神秘的なる誕生』。屋根の上がすごいな(笑)。

1997年のアリストテレス論。
徳育と知的・精神的環境--アリストテレスの徳論に即して (〔日本道徳教育学会〕50回記念大会号) -- (道徳教育の話題) / 嘉吉 純夫 道徳と教育. 43(1・2) [1997.11]
アリストテレスにおけるディアレクティケーの問題--「哲学」の方法としてのディアレクティケーの可能性 / 赤井 清晃 古代哲学研究. (通号 29) [1997.05]
西田幾多郎の哲学とアリストテレス--自然(ビュシス),場所(コーラー<トポス>),実体(ウーシアー),共通感覚(コイネー,アイステーシス) / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 298) [1997.03]
トマス・アクィナスの『アリストテレス霊魂論注解』3L10 / 三上 茂 アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 65) [1997.03]
アリストテレスの本質主義--必然性の源泉としての本質 / 千葉 恵 北海道大学文学部紀要. 45(3) [1997.03]
アリストテレスと南方熊楠--森の中で生まれた二つの思想 / 三村 泰臣 比較思想研究. (通号 24) [1997.03]
アリストテレス実体論研究(4)『形而上学』8における展開 / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 295) [1997.01]
アリストテレス『形而上学』H巻第2章における「ある」の問題 / 岩田 圭一 西洋古典研究会論集. (通号 6) [1997]
ニコル・オレームの認識論--アリストテレス『デ・アニマ』と幾何光学との総合 / 中村 治 大阪府立大学紀要. 人文・社会科学. (通号 45) [1997]
アイデンティティーの意味探究--義務論倫理学における道徳主体とアリストテレスのコイノーニア理論 (特集 アイデンティティーの意味探究--東西における同一性の諸位相の考察) / 桑原 直己 論集 (三重大学人文学部哲学・思想学系,三重大学教育学部哲学・倫理学教室). (通号 8) [1997]
一二月一七日(水曜)


風邪、どうにか収まった。あとは咳がでないことを祈る。今日はパパ・ブリューゲルの『ベツレヘムの人口調査』。皇帝アウグストスの命令で人口調査が行われることになった。そこにやってきた臨月のマリア。中央で馬に乗っている。しかし遠景まで、たくさんの人を描き込んでいるなぁ。

1998年のアリストテレス論。
アラビア語版『アリストテレスの神学』研究展望 / 堀江 聡 慶応義塾大学言語文化研究所紀要. (通号 30) [1998.12]
アラビア語版『アリストテレスの神学』(第2章) / 岩見 隆 ; 木下 雄介 ; 高田 康一 他訳 慶応義塾大学言語文化研究所紀要. (通号 30) [1998.12]
ウナギの生態解明に挑む--アリストテレス以来の謎--塚本〔勝巳〕東大海洋研教授に聞く / 塚本 勝巳 水産界. (通号 1367) [1998.12]
アリストテレス「ニコマス倫理学」第1巻抄訳及び私註(3) / 水崎 博明 福岡大学人文論叢. 30(3) (通号 118) [1998.12]
初期アリストテレスにおける「プシューケー」論 / 赤井 清晃 広島大学文学部紀要. 58(特輯1) [1998.12]
アリストテレスの奴隷論--その正当化の論理と、超克の可能性 / 岩田 靖夫 思想. (通号 893) [1998.11]
アリストテレスの翻訳と中世スコラ学 (特集 地中海文明と言語--交錯する物とことば) / 甚野 尚志 言語. 27(10) [1998.10]
学びのもたらす解放--アリストテレース『詩学』の「浄め(カタルシス)」 / 津上 英輔 美学. 49(2) [1998.09]
Res publicaとSittlichkeit--Republik概念の発展を通して見た,ヘーゲルの政治哲学に対するアリストテレスの影響 / 早瀬 明 京都外国語大学研究論叢. (通号 51) [1998.09]
ポスト=「自然学」におけるアリストテレスの神論 / 尼ケ崎 徳一 龍谷大学論集. (通号 452) [1998.07]
アリストテレスと現代--または「健全な社会」について / 長尾 竜一 法曹時報. 50(4) [1998.04]
生命の定義と質料形相論--アリストテレス『デ・アニマ』B巻第1,2章の問題 / 三浦 洋 哲学. (通号 49) [1998.04]
文芸理論旧説の検討と批判--プラトーン芸術論とアリストテレース創作術 / 森沢 真直 文化. 61(3・4) [1998.03]
アリストテレスの『範疇論』について--その手引きと,「実体」範疇からの覚え書き / 小野 誠二 学園論集. (通号 94・95) [1998.03]
全体と部分の関わりについて--アリストテレスの実体論の観点から / 金子 善彦 アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 67) [1998.03]
原因と説明との間--アリストテレスにおけるアイディア論研究のための序説 / 河谷 淳 文化. (通号 18) [1998.03]
アリストテレスの感覚理論について--バーニェット説の批判的検討 / 斉藤 和也 香川大学経済論叢. 70(4) [1998.03]
アリストテレスのエンテュメーマ論--『弁論術』における説得の論理の正当性 / 野津 悌 哲学誌. (通号 40) [1998.03]
ディアレクティケーの理論と実践--アリストテレス『トピカ』第八巻におけるエンドクサと真理 / 納富 信留 哲学年報. (通号 57) [1998.03]
アリストテレース『詩学』の「カタルシス」 / 津上 英輔 成城文芸. (通号 161) [1998.02]
ハイデッガーの言語(ロゴス)論--アリストテレスとヘルダーリンを通して / 四日谷 敬子 ドイツ文学研究. (通号 43) [1998]
アラビア語版『アリストテレスの神学』第1章 / 岩見 隆 訳 ; 高田 康一 訳 ; 野元 晋 他訳 人文科学. (通号 13) [1998]
アリストテレス『魂論』における方法の問題 / 丸野 稔 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第1分冊. (通号 44) [1998]
「アリストテレスのアレクサンドロスへの書簡」--アラブ世界への移入 / 山中 由里子 オリエント. 41(2) [1998]
アリストテレス『生成消滅論』における四元素の構造の問題 / 東風 貴久 哲学. (通号 50) [1998]
中間者の現実--アリストテレスの視点から / 山本 巍 哲学雑誌. 113(785) [1998]
アリストテレス哲学における方法論--形而上学の可能性を開くもの / 千葉 恵 哲学雑誌. 113(785) [1998]
「プラクシス」と「エティスモス」についての一考察--アリストテレス『ニコマコス倫理学』二巻四章を手がかりに / 筒井 明子 古代哲学研究. (通号 30) [1998]
アリストテレス経済観の基本視座オイコノモス:政治神学の解体から経倫へ / 村越 好男 中部哲学会年報. (通号 31) [1998]
個体の存在論的構造--アリストテレス『形而上学』ZH巻における「述語づけ」 / 岩田 圭一東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集. (通号 17) [1998]

一二月一六日(火曜)


風邪、また少し改善。今日はアントワーヌ・カロンの『Augustus and the Tiburtine Sybil』。カロンはフォンテーヌプロー派の画家。皇帝が指差しているのは御子の誕生。


1999年のアリストテレス論。タイトルをみているだけでも想像できて楽しい。
アラビア語版『アリストテレスの神学』第4章〜第6章 / 岩見 隆 ; 大川 京 ; 木下 雄介 他 慶応義塾大学言語文化研究所紀要. (通号 31) [1999.12]
Aristoteles De Philosophia Fr.13a Rossの問題--アリストテレス『哲学について』再考 / 赤井 清晃 広島大学文学部紀要. 59 [1999.12]
国制とポリス市民の幸福--アリストテレス主義的本質主義と倫理学(2) / 浜岡 剛 古代哲学研究室紀要. (9) [1999.12]
アリストテレスの哲学と十二支縁起の教え / 田辺 文一郎 仏教文化. (通号 39) [1999.12]
Hexis論のための基礎的考察--アリストテレス『ニコマコス倫理学』研究 (福岡大学創立65周年記念論文集) / 小林 信行 福岡大学人文論叢. 31(3) (通号 122) [1999.11]
アリストテレスと自然科学(2) / 原 敏晴 和歌山工業高等専門学校研究紀要. (通号 34) [1999.10]
アリストテレスと自然科学(3) / 原 敏晴 和歌山工業高等専門学校研究紀要. (通号 34) [1999.10]
アリストテレスの所有論--社会形成の原理の探究 / 岩永 真治 明治学院論叢. (通号 636) [1999.09]
存在把握の論点について(上)アリストテレスに依って / 宮内 璋 アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 70) [1999.09]
アリストテレス読みとしてのハイデガー (特集 甦るギリシャ) / 木田 元 現代思想. 27(9) [1999.08]
アリストテレスにおける遇運の射程 / 河谷 淳 哲学. (通号 50) [1999.04]
アリストテレス形而上学における「第一の実体」 / 岩田 圭一 哲学. (通号 50) [1999.04]
自然と技術のアナロジー--アリストテレス『自然学』第2巻における有機体目的論の弁証の試み / 茶谷 直人 哲学. (通号 50) [1999.04]
アリストテレスにおける〈種的形相〉〈魂としての形相〉 / 岩村 岳彦 哲学会誌. (通号 23) [1999.04]
アリストテレスの『詩論』研究--悲劇のプロット論 / 松尾 力雄 阪南論集. 人文・自然科学編. 34(4) [1999.03]
アリストテレスにおける本質(το τι ην ειναι)の非因果論的解釈--その使用の文脈と言語分析を手掛りに / 千葉 恵 北海道大学文学部紀要. 47(4) (通号 97) [1999.03]
アリストテレスのファンタシアー概念について / 斉藤 和也 香川大学経済論叢. 71(4) [1999.03]
アリストテレスの『政治学』における市民と国制の概念 / 岩田 靖夫 聖心女子大学論叢. (通号 92) [1999.02]
アリストテレス『霊魂論』の方法論--「プシューケー」の定義への序論として / 篠澤 和久 山形大学紀要 人文科学. 14(2) [1999.01]
アリストテレスの「詩論」研究--プラトンとアリストテレスの「演劇論」について / 松尾 力雄 阪南論集. 人文・自然科学編. 34(3) [1999.01]
アリストテレスの好きな悲劇--『詩学』第十三章と第十四章を中心に / 渡辺 浩司 芸術研究. (通号 12) [1999]
魂の非物体性--アリストテレス『魂論』第1巻における / 中村 公博 西洋古典研究会論集. (通号 8) [1999]
アラビア語版『アリストテレスの神学』第三章 / 石見 隆 訳 ; 木下 雄介 訳 ; 高田 康一 他訳 人文科学. (通号 14) [1999]
プラトンはいかに「存在」を多重化したか--『パルメニデス』に見るアリストテレスの影 / 茂木 和行 研究紀要. 人文学部. (通号 10) [1999]
プラトン自然学の始まり(上)『パイドン』の内にアリストテレスが見たものと見過したもの (名古屋大学文学部五十周年記念論文集--折原浩教授退官記念) / 金山 弥平 名古屋大学文学部研究論集. (哲学45) (通号 135) [1999]
アリストテレスの弁証術におけるτο τι ην ειναι(本質) / 千葉 恵 西洋古典学研究. (通号 47) [1999]
アリストテレス『ニコマコス倫理学』における快楽について(その2) / 塩出 彰 人文研究. 51(1分冊) [1999]
アリストテレスのモラル・アポリアと教育--徳の習得と経験εμπεριαの関係から / 東 敏徳 研究紀要 短期大学部. (通号 32) [1999]
アリストテレスの目的論(上)目的論が論じられるべきではない場所 / 高橋 久一郎 千葉大学人文研究. (通号 28) [1999]
アリストテレスの「第三の定義」--「二本足の動物」は人間か / 茂木 和行 聖徳大学言語文化研究所論叢. (通号 7) [1999]
アリストテレスの文芸批評--倫理学批評としての『詩学』 / 戸高 和弘 文芸学研究. (2) [1999]
ロゴスと現象--アリストテレスと現象学との間の微かな線 / 谷崎 秋彦 フィロソフィア. (通号 87) [1999]
可能的にあるものとしての質料--アリストテレスの形而上学における生成と存在 / 岩田 圭一 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集. 18 [1999年度]
アリストテレス『形而上学』Z巻における個体と本質 / 佐藤 功 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集. 18 [1999年度]

アクセル・ホーネット『承認をめぐる闘争』は、注目のホネットの政治哲学の書。書評ビブラリアのページでどうぞ。






一二月一五日(月曜)


風邪、少し改善。今日はドナテッロの『ヘロデの宴』。運ばれてきたのは……。

2000年に発表されたアリストテレス論。
アラビア語版『アリストテレスの神学』第八章・第九章 / 岩見 隆 訳 ; 大川 京 訳 ; 木下 雄介 他訳 慶応義塾大学言語文化研究所紀要. (32) [2000.12]
十三世紀〈アリストテレス革命〉史観とトマス・アクィナス / 柴田 平三郎 独協法学. (53) [2000.12]
『祈りについて』における神と知性--初期アリストテレス対話篇再構成の問題 / 赤井 清晃 広島大学文学部紀要. 60 [2000.12]
アリストテレスにおける徳の教育と経験について--道徳性の発達と習慣形成の役割から / 東 敏徳 哲学. 105 [2000.12]
道徳の形而上学の再興のために--一つのアリストテレス的視点から / 新見 直彦思想. (917) [2000.11]
アリストテレス哲学における科学的思想の誕生(1) / 原 敏晴 和歌山工業高等専門学校研究紀要. (35) [2000.10]
アリストテレス哲学における科学的思想の誕生(2) / 原 敏晴 和歌山工業高等専門学校研究紀要. (35) [2000.10]
アリストテレスの観想について (特集 古典古代からの問い) / 池田 康男 創文. (425) [2000.10]
プラトン『ティマイオス』における創造のミュトスの三つの解釈--アリストテレス、プロティノス、アウグスティヌス / 山田 晶 日本學士院紀要. 55(1) [2000.10]
目的論と自然選択説--アリストテレスの生物学への一視点 / 国越 道貴 哲学論文集. (36) [2000.9]
ビジネスのための倫理学入門シリーズ(7)アリストテレスの徳倫理 / 梅津 光弘 経営倫理. (14) [2000.7]
アリストテレス『自然学』2巻8章198b 16-32における目的因の問題 / 伊藤 克巳 哲学会誌. (通号 24) [2000.05]
幸福概念と追求方法について--基本的人権「生命・自由・幸福の追求」 / 松田 義幸 実践女子大学生活科学部紀要. (37) [2000.4]
自然と技術のアナロジー--アリストテレス『自然学』第2巻における有機体目的論展開の一方策 / 茶谷 直人 哲学. (通号 51) [2000.04]
アリストテレスにおける偶運の射程 / 河谷 淳 哲学. (通号 51) [2000.04]
アリストテレスにおける「中間の国制」 (第59回大会一般研究発表要旨) / 半田 勝彦 哲学. (通号 51) [2000.04]
アリストテレス政治学の基本用語「ポリテウマ」について / 荒木 勝 岡山大学法学会雑誌. 49(3・4) (通号 173) [2000.03]
情報の哲学的考察に関する試論 / 曽我 千亜紀 情報文化研究. (通号 11) [2000.03]
キタイ周遊(36)中国のアリストテレス / 松枝 到 月刊しにか. 11(3) (通号 121) [2000.03]
生のアスペクトと善く生きること--アリストテレス『デ・アニマ』を起点として (特集 生の哲学--現在に至るまでのその諸相) / 土橋 茂樹 理想. (通号 664) [2000.01]
動物の運動における「表象」の役割--アリストテレスの「動物運動論」より / 杉田 郁美 西洋古典研究会論集. (通号 9) [2000]
Biology vs. Biologism: Maimonides' Critique of "Life"as a Divine Attribute and Its Ethical Consequences / Mark R. Sunwall 兵庫県立看護大学紀要. (通号 7) [2000]
アリストテレスと西田幾多郎--カテゴリーと場所 / 竹田 浩一 金沢医科大学教養論文集. 28 [2000]
アラビア語版『アリストテレスの神学』第七章 / 岩見 隆 訳 ; 大川 京 訳 ; 木下 雄介 他訳 人文科学. (通号 15) [2000]
アリストテレスの二つの「がある」--一般存在言明と個別存在言明 / 茂木 和行 研究紀要. 人文学部. (11) [2000]
プラトン自然学の始まり(下)『パイドン』のうちにアリストテレスが見たものと見過ごしたもの / 金山 弥平 名古屋大学文学部研究論集. (哲学46) (通号 138) [2000]
アリストテレス『哲学について』(Fr.16 Ross)における「神」概念 / 赤井 清晃 西洋古典学研究. (通号 48) [2000]
アリストテレスにおける四元素の相互変化と質料的存続体 / 岩村 岳彦 学習院大学文学部研究年報. (47) [2000]
アリストテレス『分析論後書』における論証と定義--アカデメイアにおける探究論の文脈 / 千葉 恵 北海道大学文学研究科紀要. (101) [2000]
「ヒュポケイメノン」の研究--アリストテレスの「先にあるもの」とは何か / 茂木 和行 聖徳大学言語文化研究所論叢. 8 [2000]
アリストテレス再考--「中庸」の徳について / 大隅 京子 教育学研究紀要. 46(1) [2000]
睡眠と夢--アリストテレスの『自然学小論集』に基づく一試論 / 上林 昌太郎国際武道大学研究紀要. (16) [2000]
アリストテレスにおける自由意志と決定論について / 津田 徹 関西教育学会紀要. (通号 24) [2000]
「一」と現実--アリストテレスからの接近 / 山本 巍 哲学・科学史論叢. (2) [2000]
悲劇に固有の快--プラトンとアリストテレス / 戸高 和弘 文芸学研究. (3) [2000] 36.
アリストテレス「弁論術」におけるトポス論--説得を可能にする原理 / 野津 悌 哲学誌. (通号 42) [2000]
アリストテレスの定義論における「質料」の問題 / 岩田 圭一 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集. (通号 19) [2000年度]
アリストテレス『形而上学』Z巻における種と普遍的な結合体 / 佐藤 功 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集. (通号 19) [2000年度]
プネウマの生理学--アリストテレスとギリシア医学の関連から / 木原 志乃 アルケー. (8) [2000]
有機体目的論と「質料としての自然」--アリストテレス『自然学』第二巻における先行自然学者批判 / 茶谷 直人 アルケー. (8) [2000]


一二月一四日(日曜)


ついに風邪。激しくはないが辛い。しばらくartcyclopediaというサイトで毎日掲げられている絵に付き合うことにする。楽園を追放されるアダムとイブ。マサッチオの作品。短い説明がある。

今年と昨年のアリストテレス論。
アリストテレス『詩学』におけるミュートスとエペイソディオン / 北野 雅弘美学. 53(4) (通号 212) [2003.春]
存在把握の論点について(中)(2)アリストテレスに依って / 宮内 璋アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 77) [2003.6]
アリストテレスの本質論における「それぞれのもの」 / 岩田 圭一 哲学. (54) [2003.4]
初期ハイデガーにおけるアリストテレスの受容--技術概念の脱構築的解釈 / 小野 紀明 法学論叢. 152(5・6) [2003.3]
翻訳 アリストテレス『政治学』(第二巻) / 荒木 勝 訳 岡山大学法学会雑誌. 52(2) (通号 182) [2003.3]
アリストテレスにおける弁論術と倫理学--『弁論術』1356a25"παραφυεs"の意味すること / 野津 悌 人文学報. (334) [2003.3]
シモーヌ・ヴェーユとデカルト(補2)デカルトのアリストテレス的用法とその認識論 / 村上 吉男 人文科学研究. 111 [2003.3]
前期シュタインの社会思想研究(2)アリストテレス / 柴田 隆行東洋大学社会学部紀要. 40(3) (通号 71) [2003.3]
The Poetics of Fabula: Mythos and Epeisodion in Aristotle's Poetics / 北野 雅弘 群馬県立女子大学紀要. (24) [2003.2]
交換の正義--アリストテレース倫理学をめぐって / 丸山 徹法学研究. 76(1) [2003.1]
ルネサンスにおける大プリニウス(17)ダニエーラ・ムニャーイ・カッラーラ著『ニッコロ・レオニチェーノの蔵書--アリストテレスからガレノスまで/ユマニスト刀圭家の書物と知的世界』(邦訳その1) / Daniela Mugnai Carrara ; 清瀬 卓 訳 京都外国語大学研究論叢. (通号 61) [2003]
アリストテレスにおける決定論と様相の問題 / 上田 徹 西洋古典学研究. (通号 51) [2003]
基体と質料:アリストテレス『形而上学』Z3研究 / 千葉 恵 北海道大学文学研究科紀要. (110) [2003]
記憶としての倫理に向かって--アリストテレスの記憶論 / 高橋 久一郎 哲学雑誌. 118(790) [2003]
『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡源 / 堀江 聡 中世思想研究. (45) [2003]
サー・デイビッド・ロス著『アリストテレス』--第7章 倫理学 / サー・デイビッド ロス ; 田島 孝 訳 白山哲学. (37) [2003]
観客の統御--エルス、アリストテレス、アイスキュロス / 若林 雅哉美学. 53(1) (通号 209) [2002.夏]
16世紀におけるスコラ主義自然哲学と無規定量概念 / 東 慎一郎科学史研究. [第2期]. 41(222) [2002.夏]
新刊紹介 荻野弘之著『哲学の饗宴--ソクラテス・プラトン・アリストテレス』 / 納富 信留 ソフィア. 51(4) (通号 204) [2002.冬季]
アリストテレスを表現教育に応用 / 速水 博司 目白大学短期大学部研究紀要. (39) [2002.12]
探究と問答法の前に--アリストテレスをめぐる反発展史的解釈についての断想 / 赤井 清晃 広島大学大学院文学研究科論集. 62 [2002.12]
「失われた環」としてのシリア語--ダマスカスのニコラオス『アリストテレス哲学概要』シリア語訳を事例に / 高橋 英海 東洋学報. 84(3) [2002.12]
翻訳 アリストテレス『政治学』(第七巻,第八巻) / 荒木 勝 訳 岡山大学法学会雑誌. 52(1) (通号 181) [2002.10]
随想 物理学者としてのアリストテレス / Michael Rowan-Robinson ; 家 泰弘 パリティ. 17(9) [2002.9]
ミメーシスから反ミメーシスへ / 井上 直子 大阪教育大学紀要. 1, 人文科学. 51(1) [2002.9]
アリストテレス『ニコマコス倫理学』におけるアクラシアー論 / 津田 徹人文論究. 52(2) [2002.9]
存在把握の論点について(中・1)アリストテレスに依って / 宮内 璋 アカデミア. 人文・社会科学編. (通号 75) [2002.6]
初期グレアム・ウォーラスの社会主義論--アリストテレス解釈との関連を中心にして / 平石 耕 政治思想研究. (2) [2002.5]
アリストテレスの「徳」と「アクラシア」 / 菅 豊彦 文学研究. 99 [2002.3]
アリストテレスにおける行為の問題--『ニコマコス倫理学』第三巻の議論を中心として / 津田 徹 兵庫大学短期大学部研究集録. (36) [2002.3]
アリストテレスの道徳責任論 / 津田 徹 教育学科研究年報. (28) [2002.3]
翻訳 アリストテレス『政治学』(第五巻、第六巻) / 荒木 勝 訳 岡山大学法学会雑誌. 51(2) (通号 178) [2002.2]
笑いについて(2)アリストテレスの笑い / 井上 ひさし 図書. (634) [2002.2]
アリストテレスの逍遙学派--神経生理学的考察 / 高野 光司 高松大学紀要. (37) [2002.2]
翻訳 アリストテレス『政治学』(第三巻、第四巻) / 荒木 勝 訳 岡山大学法学会雑誌. 51(1) (通号 177) [2002.1]
アリストテレス『詩学』の余白に--『詩学』13章,14章に寄せて / 竹中 康雄 人文論叢. (50) [2002.1]
翻訳 アラビア語版『アリストテレスの神学』序文・問題一覧 / 岩見 隆 訳 ; 大川 京 訳 ; 木下 雄介 他訳 人文科学. (17) [2002]
アリストテレスにおける感情と説得--『弁論術』における「聴き手に拠る説得」の内実 / 野津 悌 西洋古典学研究. (通号 50) [2002]
「持つ」の形而上学--フロム、芭蕉、アリストテレス、ハイデガー、レヴィナスをつなぐ点と線 / 茂木 和行 聖徳大学言語文化研究所論叢. 10 [2002]
アリストテレスの思考徳 / 上林 昌太郎 国際武道大学研究紀要. (18) [2002]
唐律疏議のなかのレトリック--アリストテレスの『弁論術』を手懸りとして / 小林 宏 法史学研究会会報. (7) [2002]
『オイディプス王』と『タウリケのイピゲネイア』--アリストテレス『詩学』13章と14章より / 渡辺 浩司  文芸学研究. (5) [2002]
第91回例会報告 「アリストテレス『詩学』をめぐるシンポジウム3」をめぐる覚書 (〔日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会〕2001年度例会記録・報告要旨) / 毛利 三彌 西洋比較演劇研究. (1) [2002]
書評 千葉恵『アリストテレスと形而上学の可能性--弁証術と自然哲学の相補的展開』 / 小沢 明也 哲学. (38) [2002]
翻訳 サー・デイビッド・ロス著『アリストテレス』 / David Ross ; 田島 孝 訳 白山哲学. (36) [2002]
アリストテレスにおける外的目的性の問題--『政治学』第1巻第8章と『啓而上学』Λ巻第10章の解釈を中心に / 坂下 浩司 古代哲学研究. (通号 34) [2002]
一二月一三日(土曜)


昨日は予報がまったく外れて、テニスできず(涙)。今日は朝から晴れている。昨日はクリスマス・リースを買った。うちの生け花も一新した。気分が変わってよい。今日のクレーは『庭の思い出』。

セネカ論。
セネカ / ピエール・グリマル[他]. -- 白水社, 2001.1. -- (文庫クセジュ)
セネカ入門 / 茂手木元蔵. -- 東海大学出版会, 1994.5
ディドロの『セネカ論』 / 中川久定. -- 岩波書店, 1980.7
セネカ--政治家・哲学者・悲劇作家--現代へのセネカの意義(2) / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 368) [2003.3]
セネカー政治家・哲学者・悲劇作家--現代へのセネカの意義(1) / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 363) [2003.1]
キケローとセネカ / 角田 幸彦 明治大学教養論集. (通号 357) [2002.3]
『オセロー』における自己劇化とセネカ的手法 / 加島 康彦 安田女子大学紀要. (29) [2001]
セネカとエジプトの太陽神学 / 鈴木 暁 法政大学教養部紀要. (通号 109) [1999.02]
至福考--セネカとデカルト / 武藤 整司 高知大学学術研究報告. 人文科学. (通号 48) [1999]
『マクベス』における血の表象と狂気--セネカの『狂えるヘラクレス』と比較しつつ / 今西 雅章 帝塚山学院大学研究論集. (通号 32) [1997]
セネカとシェイクスピア--『ハムレット』における怒りの実相 / 加島 康彦 安田女子大学紀要. (通号 25) [1997]
セネカと怒りの治癒--Contra M.C.Nussbaum 2 / 上田 慎一 筑波哲学. (通号 7) [1996.03]
ローマ文学の中のpietasの問題--「アエネイス」とセネカの悲劇「メデア」,「パエドラ」の場合 / 宮城 徳也 甲子園大学紀要 B 経営情報学部編. (通号 24) [1996]
セネカと義憤--Contra M.C.Nussbaum 1 / 上田 慎一 筑波哲学. (通号 6) [1995.03]
セネカの悲劇「狂えるヘルクレース」におけるuirtusの変容 / 宮城 徳也 西洋古典学研究. (通号 43) [1995]
富に関する配慮--セネカ=古ストア主義+親エピクロス主義=の経済倫理〔含 質疑応答〕 (第18回〔社会思想史学会〕大会記録) -- (自由論題) / 遠藤 泰 社会思想史研究. (通号 18) [1994]
セネカの悲劇における説得場面 / 大西 英文 西洋古典学研究. (通号 41) [1993]
「リア王」とセネカ / 桜井 雅子 名古屋女子大学紀要 人文・社会編. (通号 35) [1989.03]

一二月一二日(金曜)


今日は昼から晴れるそうだ。今年最後のテニスになる。今日のクレーは『古い音』。

アリストテレスの研究文献。1960年から今年まで。
アリストテレスの形而上学 / 坂下浩司. -- 岩波書店, 2002.12. -- (岩波アカデミック叢書)
アリストテレスと形而上学の可能性 / 千葉恵. -- 勁草書房, 2002.2
アリストテレス『デ・アニマ』注解 / 水地宗明. -- 晃洋書房, 2002.3
アリストテレス入門 / 山口義久. -- 筑摩書房, 2001.7. -- (ちくま新書)
アリストテレス『詩学』の研究. 下 / 當津武彦. -- 大阪大学出版会, 2000.11
アリストテレスの正義論 / 小沼進一. -- 勁草書房, 2000.11
アリストテレスの第一哲学 / 池田康男. -- 創文社, 2000.10
アリストテレス『詩学』の研究. 上 / 當津武彦. -- 大阪大学出版会, 1999.12
アリストテレス / G.E.R.ロイド[他]. -- 新装. -- みすず書房, 1998.6
アリストテレス実体論研究 / 角田幸彦. -- 北樹出版, 1998.3. -- (明治大学人文科学研究叢書)
アリストテレス倫理学入門 / J.O.アームソン[他]. -- 岩波書店, 1998.1. -- (同時代ライブラリー)
アリストテレス『ペリ・ヘルメーネイアース』訳註 / 水崎博明. -- 創言社, 1996.4
アリストテレスにおける神と理性 / 角田幸彦. -- 東信堂, 1994.3
哲学・その古代的なるもの / 水崎博明. -- 九州大学出版会, 1994.2
ハイデッガー全集. 第33巻(第2部門 講義 1919-44) / 辻村公一. -- 創文社, 1994.9
さらばアリストテレス / 金子務. -- 平凡社, 1993.4. -- (平凡社・自然叢書 ; 18)
エネルゲイア / 桑子敏雄. -- 東京大学出版会, 1993.12
アリストテレスから動物園まで / P.B.メダワー,J.S.メダワー[他]. -- みすず書房, 1993.4
哲学の三人 / G.E.M.アンスコム,P.T.ギーチ[他]. -- 勁草書房, 1992.3. -- (双書プロブレーマタ ; II・6)
アリストテレス哲学の研究 / 牛田徳子. -- 創文社, 1991.2
田中美知太郎全集. 第19巻 / 加来彰俊. -- 増補版. -- 筑摩書房, 1989.12
田中美知太郎全集. 第22巻 / 加来彰俊. -- 増補版. -- 筑摩書房, 1989.3
モイラ言語 / 井上忠. -- 東京大学出版会, 1988.9
アリストテレスの哲学 / 松田禎二. -- 行路社, 1987.12
アリストテレス『大道徳学』研究 / 茂手木元蔵. -- 理想社, 1987.2
愛知と政治 / 山本光雄. -- 山本貞子, 1987.4
田中美知太郎全集. 第4巻 / 加来彰俊. -- 増補版. -- 筑摩書房, 1987.9
ギリシア悲劇研究 / 中村善也. -- 岩波書店, 1987.6
アリストテレス / 日本倫理学会. -- 慶応通信, 1986.10. -- (日本倫理学会論集 ; 21)
古典解釈と人間理解 / 岡野昌雄,田中敦. -- 山本書店, 1986.9
ギリシア哲学の最前線 / 井上忠,山本巍. -- 東京大学出版会, 1986.3
アリストテレスの倫理思想 / 岩田靖夫. -- 岩波書店, 1985.10
哲学者アリストテレス / ジョン・L.アクリル[他]. -- 紀伊国屋書店, 1985.8
ギリシア人の精密思考 / K.ライデマイスター[他]. -- 玉川大学出版部, 1982.3
イデアとはエネルギーのパターンである / 山田順一郎. -- 第2版. -- 山田順一郎, 1980.6
哲学の現場 / 井上忠. -- 勁草書房, 1980.5
科学と存在論 / 沢田允茂. -- 思索社, 1980.7
アリストテレスの哲学 / D.J.アラン[他]. -- 以文社, 1979.12
アリストテレス / 山本光雄. -- 岩波書店, 1977.8. -- (岩波新書)
アリストテレス / 川田殖. -- 平凡社, 1977.8. -- (世界の思想家 ; 2)
古典古代における伝承と伝記 / 秀村欣二,久保正彰,荒井献. -- 岩波書店, 1975
アリストテレス研究 / 安藤孝行. -- 公論社, 1975
西欧の政治哲学者たち / モーリス・クランストン[他]. -- 木鐸社, 1974
アリストテレスとアメリカ・インディアン / ルイス・ハンケ[他]. -- 岩波書店, 1974. -- (岩波新書)
アリストテレス / G.E.R.ロイド[他]. -- みすず書房, 1973
アリストテレスの笑い / 藤代幸一. -- 創造社, 1972
アリストテレス哲学入門 / 出隆. -- 岩波書店, 1972
認識とアリストテレスの徳論 / 佐藤継雄. -- 朝日造園出版部, 1972.6
言語と倫理 / 金子武蔵. -- 理想社, 1971
アリストテレス / J.M.ツェンプ[他]. -- 理想社, 1970. -- (ロ・ロ・ロ・モノグラフィー叢書)
田中美知太郎全集. 第13巻. -- 筑摩書房, 1970
西洋古代の奴隷制 / M.I.フィンレイ[他]. -- 東京大学出版会, 1970
アリストテレスの芸術理論 / 竹内敏雄. -- 改版. -- 弘文堂, 1969
田中美知太郎全集. 第4巻. -- 筑摩書房, 1969
アリストテレス / 堀田彰. -- 清水書院, 1968. -- (センチュリーブックス ; 6)
アリストテレス詩学 / 笹山隆. -- 研究社出版, 1968. -- (英米文芸論双書)
アリストテレス / 岩崎勉. -- 牧書店, 1967. -- (世界思想家全書)
ヨーロッパ精神史の基本問題 / 沢柳大五郎,関根正雄,村治能就. -- 岩波書店, 1967
テオーリアの真義と政治学 / 池田栄. -- 三和書房, 1966
アリストテレス / ジャン・ブラン[他]. -- 白水社, 1962. -- (文庫クセジュ)

一二月一一日(木曜)


今日も午後から雨になる。最高気温が10℃を下回ってきた。今日のクレーはカナダ・ナショナル・ギャラリー所蔵の『不安』。ふーん、こんなんあるんだ。

図書館でチェックした新刊の続き。ほとんどが今年の十月に刊行されたもの。

秦剛平訳『七十人訳ギリシア語聖書』申命記は訳者が続けている翻訳シリーズ。ギリシア語訳がヘブライ語訳と大きく違うところがゴチックになっていて、わかりやすい。たとえば「罠」がギリシア語では「つまづきの石」つていたり、ヘブライ語で「主はおまえをあらゆる病から守る」がギリシア語では「主はおまえから、あらゆる病を取りのぞく」となっていたりするのがわかる。
関口順『儒学のかたち』は、中華イデオロギーの核心にある儒学の成立とその構造をさぐったもの。天の概念の成立など、いろいろと考えさせる。
カッシーラー『認識問題』二の二は、カッシーラーのクザーヌスから現代の人間科学の基礎理論にいたるまでの哲学歴史的な考察のうち、第二巻の後半、ニュートンからカントにいたる時期をとりあげる。カッシーラーの博識が光る。
決定版三島由紀夫全集の三十五巻は三島の後期の評論を集めたもの。これも大冊。もういちど読み返してもいいかな。高校生のころは、三島の評論にいれあげていたものだが。
早瀬晋三『海域イスラームの歴史』は、ミンダナオ諸島の海域における諸王国の盛衰をたどりながら、この地域での首長制社会の歴史を考察する。陸域国家を前提とした主流の歴史学への異議の申したて。
久木田直江『マージェリー・ケンプ』は、十四、十五世紀のイギリスに生きた霊的な女性の自伝。黙想とキリストとの霊的な結婚にいたる自伝を読みときながら、当時の女性の精神の内側に旅する。俗信の女性が聖書について語ると異端扱いさる世界にあって、処女性の問題に悩むマージェリーが痛ましい。
大田義器『グロティウスの国際政治思想』は、グロティウスの直面していた政治的な課題から、著作を読みとく正統的な研究書で、好ましい。

ポール・マケクニー『都市国家のアウトサイダー』向山宏訳、ミネルヴィ書房、一九九五年は、ポリスの外部で生きる人々に焦点をあわせる。書評ビブラリアのページでどうぞ。









一二月一〇日(水曜)


今日も晴れ。だんだん押し詰まってきて、あせる。今日のクレーはナショナル・ギャラリー・オブ・アート所蔵の『蒸気船と釣り船』。

道化論の文献。□は市立図書館。
シェイクスピア劇の道化 / 中川一. -- あぽろん社, 1979.7
道化 / イーニッド・ウェルズフォード[他]. -- 晶文社, 1979.5□
道化 つまずきの現象学 叢書・ウニベルシタス コンスタンティン・フォン・バルレーヴェン法政大学出版局1986.2
道化的世界 / 山口昌男. -- 筑摩書房, 1975□
道化と笏杖 / ウィリアム・ウィルフォード[他]. -- 晶文社, 1983.3
道化の宇宙 / 山口昌男. -- 講談社, 1985.9. -- (講談社文庫)□
道化の文学 / 高橋康也. -- 中央公論社, 1977.2. -- (中公新書)□
道化の民俗学 / 山口昌男. -- 筑摩書房, 1985.2. -- (筑摩叢書 ; 295)□
道化のような芸術家の肖像 / J.スタロバンスキー[他]. -- 新潮社, 1975. -- (創造の小径)
ルネッサンスにおける道化文学. -- 荒竹出版, 1983.9. -- (ルネッサンス双書 ; 14)□
道化の社会史 / サンドラ・ビリントン[他]. -- 平凡社, 1986.5. -- (叢書演劇と見世物の文化史)□
文学における道化 / 佐藤泰正. -- 笠間書院, 1995.7. -- (笠間選書 ; 172)
愚者の機械学 / 種村季弘. -- 青土社, 1980.11□
愚者の知恵 / R.L.コーリー[他]. -- 平凡社, 1987.3. -- (叢書ヒストリー・オヴ・アイディアズ ; 7)□
一二月九日(火曜)


晴れが続く、気温はかなり低め。今日のクレーはニューヨークの近代美術館の『さえずり機械』。有名な作品だが、このマシンの役割はなにかと考えていくと、不気味になる。ドゥルーズ好みの一枚だろう。

図書館でチェックした新刊。ほとんどが今年の十月に刊行されたもの。
フィガール『ハイデガー入門』は、ハイデガーの哲学の歴史を簡略にたどる。とくに後期に重点をおいているが、全体の見通しがいい本だ。
沓掛良彦『エロスの祭司』は、今は忘れられた十九世紀末の詩人、ピエール・ルイスの評伝。五百ぺージを上回る大冊に、その情熱に圧倒される。
ミシェル・ビュトール『即興演奏』はビュトールが自分の生涯と作品を語ったもの。さまざまな視線をどのように交差させ、くみあわせて作品を作るかが、詳細に語られていて、参考になる。
三原弟平『ベンヤミンと女たち』は、ベンヤミンのエロス論と、生活のうちでの女性たちとの交流を考察する刺激的な一冊。バタイユとの比較はうまくいっているかどうか疑問だが、考えさせる。
有田英也『政治的ロマン主義の運命』は、ドリュ・ラ・ロシェルとフランス・ファシズムの関係を考察した手堅い研究書。ファシズムの生成を生きたロシエルの一生とフランスファシズムの変遷を重ねあわせて描く。面白そうだ。

一二月八日(月曜)


今日も晴れてうれしい。今日はミネアポリスの美術館のクレーで、『ほえる犬』。月をみてほえる犬のほえ声が、曲線で描かれているのがユニークだ。

カルロ・チポラ『ペストと都市国家』は、ペスト管理では先進国だった、ルネサンス期のイタリア諸都市の衛生行政の歴史的な考察。書評ビブラリアのページでどうぞ。






一二月七日(日曜)


今日は晴れて気持ちがよい。今日のクレーはメトロポリタン所蔵の『寺院の庭』。テュニス訪問時の澄明な印象があざやか。ここにはクレーは一枚しかない。

メラニー・クラインの著作リスト
羨望と感謝 / メラニー・クライン[他]. -- みすず書房, 1975
メラニー・クライン著作集. 1(1921〜1931). 『子どもの心的発達』-- 誠信書房, 1983.4
子どもの心的発達前田重治訳. 思春期における制止と心理的問題・子どものリビドー発達における学校の役割 村山正治訳. 早期分析 堤啓訳. チックの心因論に関する寄与 植村彰訳. 早期分析の心理学的原則 長尾博訳. 児童分析に関するシンポジウム 遠矢尋樹訳. 正常な子どもにおける犯罪傾向 野島一彦訳. エディプス葛藤の早期段階 柴山謙二訳. 子どもの遊びにおける人格化 安部恒久訳. 芸術作品および創造的衝動に表われた幼児期不安状況 坂口信貴訳. 自我の発達における象徴形成の重要性 村田豊久,藤岡宏訳. 精神病の精神療法増井武士訳. 知性の制止についての理論的寄与 坂口信貴訳. 解題 牛島定信訳. 参考文献:p319〜323
メラニー・クライン著作集. 2(1932). 『児童の精神分析』-- 誠信書房, 1997.2
メラニー・クライン著作集. 3(1933〜1945). 『愛、罪そして償い』-- 誠信書房, 1983.8
子どもにおける良心の早期発達 田嶌誠一訳. 犯罪行為について 岡秀樹訳. 躁うつ状態の心因論に関する寄与 安岡誉訳. 離乳 三月田洋一訳. 愛,罪そして償い 奥村幸夫訳. 喪とその躁うつ状態との関係 森山研介訳. 早期不安に照らしてみたエディプス・コンプレックス 牛島定信訳. 解題. 参考文献:p233〜237
メラニー・クライン著作集. 4(1946〜1955).『妄想的・分裂的世界』 -- 誠信書房, 1985.5
分裂的機制についての覚書 狩野力八郎ほか訳. 不安と罪悪感の理論について 杉博訳. 精神分析の終結のための基準について 北山修訳. 転移の起源館哲郎訳. 自我発達とエスにおける相互的影響 占部優子訳. 幼児の情緒生活についての二、三の理論的結論 佐藤五十男訳. 乳幼児の行動観察について 小此木啓吾訳. 精神分析的遊戯技法-その歴史と意義 渡辺久子訳. 同一視について 伊藤洸訳. 解題. 参考文献:p239〜243
メラニー・クライン著作集. 5(1957〜63). 『羨望と感謝』-- 誠信書房, 1996.6
メラニー・クライン著作集. 6(1961). 『児童分析の記録. 1』-- 誠信書房, 1987.6
メラニー・クライン著作集. 7(1961). 『児童分析の記録. 2』-- 誠信書房, 1988.6
一二月六日(土曜)


昨日はなんとかもってテニスできた。暗くて寒かったけど(笑)。今日のクレーは『新しい調和』。クレーのカラー・コンポジションの実験の最後のひとつ。色の対称性がうつくしい。

ウィニコットの著作。
遊ぶことと現実 / D.W.ウィニコット[他]. -- 岩崎学術出版社, 1979.3. -- (現代精神分析双書 ; 第2期 第4巻)
ウィニコット著作集. 第1巻 『赤ん坊と母親』 / 成田善弘,根本真弓. -- 岩崎学術出版社, 1993.4
ウィニコット著作集. 第3巻 『家庭から社会へ』 / ウィニコット. -- 岩崎学術出版社, 1999.8
ウィニコット著作集. 第5巻 『両親に語る』 -- 岩崎学術出版社, 1994.10
ウィニコット著作集. 第6巻 『精神分析的探求. 1(精神と身体) 』 / ウィニコット. -- 岩崎学術出版社, 2001.2
ウィニコット著作集. 第7巻 『精神分析的探求. 2(狂気の心理学)』 / ウィニコット. -- 岩崎学術出版社, 1998.1
ウィニコット著作集. 第8巻 『精神分析的探求. 3(子どもと青年期の治療相談) 』 / ウィニコット. -- 岩崎学術出版社, 1998.8
ウィニコット著作集. 別巻 1  『ウィニコット書簡集』/ ウィニコット. -- 岩崎学術出版社, 2002.8
ウィニコット臨床論文集. 1 『小児医学から児童分析へ』/ 北山修. -- 岩崎学術出版社, 1989.2
ウィニコット臨床論文集. 2 『児童分析から精神分析へ』/ 北山修. -- 岩崎学術出版社, 1990.5
抱えることと解釈 / D.W.ウィニコット[他]. -- 岩崎学術出版社, 1989.11
子どもと家族とまわりの世界. 上 / D.W.ウィニコット[他]. -- 星和書店, 1985.10
子どもと家族とまわりの世界. 下 / D.W.ウィニコット[他]. -- 星和書店, 1986.8
子どもと家庭 / D.W.ウィニコット[他]. -- 誠信書房, 1984.8
子どもの治療相談 / D.W.ウィニコット[他]. -- 岩崎学術出版社, 1987.7
情緒発達の精神分析理論 / D.W.ウィニコット[他]. -- 岩崎学術出版社, 1977.10. -- (現代精神分析双書 ; 第2期 第2巻)
ピグル / D.W.ウィニコット[他]. -- 星和書店, 1980.2

中嶋和郎『ルネサンス理想都市』講談社、一九九六年は、ルネサンスの都市構想を描いたもの。書評ビブラリアのページでどうぞ。









一二月五日(金曜)


朝から曇り。最高気温は11℃の予報。ぶるる。今日のクレーは『六つの層の奔流』。エジプト旅行から帰国して、ナイルの奔流のイメージを再現したものらしい。すばらしい作品だ。みとれてしまう。

マラルメ全集。
『マラルメ全集』二巻。
ディヴァガシオン 松室三郎ほか訳
文学的交響曲 阿部良雄訳
ヴァテック』序文 高橋康也訳
ヴィリエ・ド・リラダン 菅野昭正訳
エドガー・ポー詩集 マラルメ訳・評釈 松室三郎訳
弔(モーパッサン追悼) 宮原信訳
ディヴァガシオンその二-祭式・『マクベス』における魔女たちのの登場 渡辺守章訳
ルネ・ギル著『語論』のための緒言 松室三郎訳
音楽と文芸 清水徹訳

『マラルメ全集』三巻
最新流行 / 清水徹,與謝野文子,渡辺守章訳
言語に関するノート / 竹内信夫訳
英単語 / 高橋康也訳
英作文 / 高橋康也訳
古代の神々 / 竹内信夫訳
インド説話集 / 兼子正勝,川瀬武夫訳
イギリス童謡選集 / 高橋康也訳
自叙伝 / 松室三郎訳
散文さまざま / 阿部良雄〔ほか〕訳
折りふしの詩句 / 安藤元雄,菅野昭正,與謝野文子訳
v少年・青年時代の詩と散文 / 田中淳一〔ほか〕訳
<書物>について / 清水徹訳

『マラルメ全集』四巻、五巻は書簡

シャルチエの書物論。
書物から読書へ / ロジェ・シャルチエ編 ; 水林章, 泉利明, 露崎俊和訳. --みすず書房, 1992
書物の秩序 / ロジェ・シャルチエ著 ; 長谷川輝夫訳. -- 筑摩書房, 1996. -- (ちくま学芸文庫)
と読者 : アンシャン・レジーム期フランスにおける / ロジェ・シャルチエ [著] ; 長谷川輝夫, 宮下志朗共訳. -- みすず書房, 1994
読書の文化史 : テクスト・書物・読解 / R・シャルチエ著 ; 福井憲彦訳. --新曜社, 1992
フランス革命の文化的起源 / ロジェ・シャルチエ [著] ; 松浦義弘訳. -- 岩波書店, 1999. -- (岩波モダンクラシックス)
歴史の愉しみ・歴史家への道 : フランス最前線の歴史家たちとの対話 / 福井憲彦編 ; ロジェ・シャルチエ [ほか著]. -- 新曜社, 1995
読むことの歴史 : ヨーロッパ読書史 / ロジェ・シャルティエ, グリエルモ・カヴァッロ編 ; 田村毅 [ほか] 共訳. -- 大修館書店, 2000


一二月四日(木曜)


朝から気持ちよく晴れる。晩秋の一日。最低気温が七度までさがってきた。今日のクレーはグッゲンハイム所蔵の『魔法の庭』。1926年の作品。クレーの庭には宇宙論的な趣がある。それぞれの植物が独自の宇宙を構成しているようにみえる。

グロティウスと正義の戦争論の文献から。
戦争と平和の法. 第1巻 / グローチゥス[他]. -- 巌松堂出版, 1950
戦争と平和の法. 第2巻 / グローチウス[他]. -- 巌松堂書店, 1950
戦争と平和の法. 第3巻 / グローチウス[他]. -- 巌松堂書店, 1951
戦争と平和の法 / グローチウス[他]. -- 酒井書店・育英堂, 1989.10
楽園を追われたアダム / Hugo Grotius[他]. -- 越智文雄, 1998.2
Des Hugo Grotius drei Bucher uber das Recht des Krieges und Friedens, in welchem das Natur- und Volkerrecht und das Wichtigste aus dem offentlichen Recht erklart werden / Hugo Grotius ; aus dem Lateinischen des Urtextes ubers. von J.H. v. Kirchmann ; Bd. 1, Bd. 2. -- Durr, 1869. -- (Philosophische Bibliothek ; Bd. 31-32)
Opera Omnia Theologica / Hugo Grotius ; v. 1 - v. 3. -- Friedrich Frommann, 1972
Problems of public and private international law / Grotius Society. --Vol. 31 (1945)-v. 44 (1959)
Problems of public and private international law / The Grotius Society; 1945. v. 31 - 1958-59. v. 44. -- Reprinted ed. except vol. 36 and vol. 40 and vol. 44. -- British Institute of International & Comparative Law, 1955. -- (Grotius transactions ; v. 31-44)
The freedom of the seas : or, The right which belongs to the Dutch to take part in the East Indian trade. -- Arno Press, 1972. -- (The evolution of capitalism)
グロティウス / 柳原正治. -- 清水書院, 2000.10. -- (Century books ; 178)
グローチウスの生涯 / ヴリーランド著 ; 佐藤醇造譯. -- 巖松堂書店, 1925
グロティウス自由海論の研究 / 大沢章. -- 岩波書店, 昭和19. -- (国際法論文叢書 ; 2)
グロティウスの自由海論 / 伊藤不二男. -- 有斐閣, 1984.12
グロティウスの星座図表 / 千葉市立郷土博物館. -- 千葉市立郷土博物館, 1999.3. -- (天文資料解説集 ; no.1)
国際法学の諸問題 / 前原光雄教授還暦記念論文集刊行委員会. -- 慶応通信, 1963
自由と自由主義 / 佐々木毅. -- 東京大学出版会, 1995.11
政治思想史における平和の問題 / 日本政治学会. -- 岩波書店, 1992.12. -- (年報政治学 ; 1992年度)
戦争と平和の法 / 大沼保昭. -- 補正版. -- 東信堂, 1995.6
変動期における法と国際関係 / 一橋大学法学部創立50周年記念論文集刊行会. -- 有斐閣, 2001.11
法の理論. 6 / ホセ・ヨンパルト,三島淑臣. -- 成文堂, 1985.12
グロチュースとその時代 / 松隈清. -- 九州大学出版会, 1985.4
戦争と正義 / P.ヘルツォグ[他]. -- 創文社, 1955. -- (ソフィア叢書 ; 第3)
戦争と正義 / トム・エンゲルハート,エドワード・T.リネンソール[他]. -- 朝日新聞社, 1998.8. -- (朝日選書 ; 607)
Grotius et l'ordre juridique international : travaux du Colloque Hugo Grotius, Geneve, 10-11 novembre 1983 / edite par Alfred Dufour, Peter
Haggenmacher, Jiri Toman. -- Payot, 1985. -- (Collection juridique romande ; Etudes et pratique)
Grotius on the rights of war and peace / an abridged translation by William Whewell. -- John W. Parker, 1853
Grotius transactions. -- British Institute of International & Comparative Law

一二月三日(水曜)


朝から曇り。寝坊した。昨日魚を下ろしていて、小指に怪我。とたんに不自由になる。今日のクレーはグッゲンハイム所蔵の『南の国のP夫人のポートレート』。1924年の作品。シチリア訪問のものらしい。

BMCR Books Received (November).
Anderson, Greg, The Athenian Experiment. Building an Imagined Political Community in Ancient Attica, 508 - 490 B.C. Ann Arbor: TheUniversity of Michigan Press, 2003. Pp. 307; pls. 26. $60.00. ISBN0-472-11320-8.
Bartley, Adam Nicholas, Stories from the Mountains, Stories from the Sea. The Digressions and Similes of Oppian's Halieutica and the Cynegetica. Hypomnemata 150. Go+ttingen: Vandenhoeck & Ruprecht, 2003. Pp. 342. EUR 66.00. ISBN 3-525-25249-8.
Cameron, H.D., Thucydides. Book I. A Student's Grammatical Commentary. Ann Arbor: The University of Michigan Press, 2003. Pp. 143; map. $22.95 (pb). ISBN 0-472-06847-4.
Camporeale, Giovannangelo, Die Etrusker. Geschichte und Kultur. Originally published in Italian as Gli Etrusci. Storia e civilta\ (Turin, 2000). Du+sseldorf: Patmos, 2003. Pp. 617. EUR 41.10. ISBN 3-7608-2300-9.
Carcopino, Je/ro^me, Daily Life in Ancient Rome. Second edition, with a new introduction and bibliographic essay by Mary Beard. New Haven:Yale University Press, 2003. Pp. 368. $18.00 (pb). ISBN 0-300-10186-4.
Carpino, Alexandra A., Discs of Splendor. The Relief Mirrors of the Etruscans. Madison, WI: The University of Wisconsin Press, 2003. Pp.156; pls. 120. $45.00. ISBN 0-299-18990-2.
Christ, Karl, Hannibal. Gestalten der Antike. Darmstadt: Primus, 2003.Pp. 251. EUR 24.90. ISBN 3-89678-472-2.
Ehrman, Bart D. (trans.), The Apostolic Fathers. 2 vols. LCL 24-25. Cambridge, MA: Harvard University Press, 2003. Pp. 443; 481. $21.50 (each). ISBN 0-674-99607-0; 0-674-99608-9.
Garber, Marjorie and Nancy J. Vickers (edd.), The Medusa Reader.London/New York: Routledge, 2003. Pp. 310. $24.95 (pb). ISBN0-415-90099-9.
Gates, Charles, Ancient Cities. The Archaeology of Urban Life in theAncient Near East and Egypt, Greece, and Rome. London/New York:Routledge, 2003. Pp. 444. $31.95 (pb). ISBN 0-415-12182-5.
Grajetzki, Wolfram, Burial Customs in Ancient Egypt: Life in Death for Rich and Poor. London: Duckworth, 2003. Pp. 165. $21.95 (pb). ISBN0-7156-3217-5.
Hamilton, John T., Soliciting Darkness. Pindar, Obscurity, and the Classical Tradition. Cambridge, MA: Harvard University Press, 2004. Pp.348. $27.50 (pb). ISBN 0-674-01257-7.
Hoepfner, Wolfram, Der Koloss von Rhodos. Zaberns Bildba+nde zur Archa+ologie. Mainz am Rhein: von Zabern, 2003. Pp. 107. EUR 34.80.ISBN 3-8053-3253-X.
Holt, Frank L., Alexander the Great and the Mystery of the Elephant Medallions. Hellenistic Culture and Society, 44. Berkeley: University of California Press, 2003. Pp. 217; ills. $24.95. ISBN 0-520-23881-8.
Leppin, Hartmut, Theodosius der Grosse. Gestalten der Antike. Darmstadt: Primus, 2003. Pp. 280. EUR 29.90. ISBN 3-89678-471-4.
Lomas, Kathryn (ed.), Greek Identity in the Western Mediterranean. Papers in Honour of Brian Shefton. Mnemosyne Suppl., 246. Leiden:Brill, 2004. Pp. 504. EUR 99.00. ISBN 90-04-13300-3.
MacDonald, Dennis R., Does the New Testament Imitate Homer? Four Cases from the Acts of the Apostles. New Haven: Yale University Press, 2003.Pp. 224. $38.00. ISBN 0-300-09770-0.
Nickel, Rainer (trans.), Archilochos. Gedichte. Sammlung Tusculum. Du+sseldorf/Zu+rich: Artemis & Winkler, 2003. Pp. 325. EUR 41.10. ISBN 3-7608-1733-5.
Noegel, Scott, Joel Walker and Brannon Wheeler (edd.), Prayer, Magic, and the Stars in the Ancient and Late Antique World. The Magic in History Series. University Park: Penn State University Press, 2003. Pp. 255. $22.50 (pb). ISBN 0-271-02258-2.
O'Higgins, Laurie, Women and Humor in Classical Greece. Cambridge: Cambridge University Press, 2003. Pp. 262. $60.00. ISBN 0-521-82253-X.
O'Meara, Dominic J., Platonopolis. Platonic Political Philosophy in Late Antiquity. Oxford: Oxford University Press, 2003. Pp. 249. L35.00.ISBN 0-19-925758-2.
Planinc, Zdravko (ed.), Politics, Philosophy, Writing. Plato's Art of Caring for Souls. Columbia, MO: University of Missouri Press, 2001. Pp. 261. $19.95 (pb). ISBN 0-8262-1343-X.
Redde/, Michel, Laurent Dubois, Dominique Briquel, Henri Lavagne, and Franc,ois Queyrel, La naissance de la ville dans l'antiquite/. De l'arche/ologie a\ l'histoire. Paris: De Boccard, 2003. Pp. 298. ISBN 2-7018-0161-3.
Schiesaro, Alessandro, The Passions in Play. Thyestes and the Dynamics of Senecan Drama. Cambridge: Cambridge University Press, 2003. Pp. 284. $65.00. ISBN 0-521-81801-X.
Schniewind, Alexandrine, L'e/thique du sage chez Plotin. Le paradigme du spoudaios. Histoire des doctrines de l'antiquite/ classique, XXXI. Paris: Librairie Philosophique J. Vrin, 2003. Pp. 238. EUR 32.00. ISBN 2-7116-1616-9.
Taub, Liba, Ancient Meteorology. Science of Antiquity Series. London/New York: Routledge, 2003. Pp. 271. $28.95 (pb). ISBN 0-415-16196-7.
Weeber, Karl-Wilhelm, Luxus im alten Rom. Die Schwelgerei, das su+sse Gift ... Darmstadt: Primus, 2003. Pp. 176; ills. EUR 34.90. ISBN 3-8
Crompton, Louis, Homosexuality and Civilization. Cambridge, MA:Harvard University Press, 2003. Pp. 623. $35.00. ISBN 0-674-01197-X.
Freedman, Luba, The Revival of the Olympian Gods in Renaissance Art.Cambridge: Cambridge University Press, 2003. Pp. 301. $85.00. ISBN 0-521-81576-2.
Gigon, Olof (trans.), Cicero. Gespra+che in Tusculum. Bibliothek der Alten Welt. Du+sseldorf/Zu+rich: Artemis & Winkler, 2003. Pp. 394. EUR 25.60. ISBN 3-7608-4107-4.
Gilbertson, Michael, God and History in the Book of Revelation. New Testament Studies in Dialogue with Pannenberg and Moltmann. Society for New Testament Studies. Monograph Series, 124. Cambridge: Cambridge University Press, 2003. Pp. 235. $65.00. ISBN 0-521-82466-4.
Pradeau, Jean-Franc,ois, L'imitation du principe. Plotin et la participation. Histoire des doctrines de l'antiquite/ classique, XXX. Paris: Librairie Philosophique J. Vrin, 2003. Pp. 185. EUR 25.00 (pb). ISBN 2-7116-1615-0.
Rufener, Rudolf (trans.), Platon. Der Staat. Einfu+hrung, Erla+uterungen, Inhaltsu+bersicht und Literaturhinweise von Thomas Alexander Szleza/k. Bibliothek der Alten Welt. Du+sseldorf/Zu+rich: Artemis & Winkler, 2003. Pp. 564. EUR 25.60. ISBN 3-7608-4106-6.
Bakewell, Geoffrey W. and James P. Sickinger (edd.), Gestures. Essays in Ancient History, Literature, and Philosophy presented to Alan L. Boegehold. Oxford: Oxbow Books, 2003. Pp. 363. $75.00. ISBN 1-84217-086-4.
Damschen, Gregor, Rainer Enskat and Alejandro G. Vigo (edd.), Plato und Aristoteles - sub ratione veritatis. Festschrift fu+r Wolfgang Wieland zum 70. Geburtstag. Go+ttingen: Vandenhoeck & Ruprecht, 2003.Pp. 339. EUR 79.00. ISBN 3-525-30139-1. 745-10-2.
Horst, Pieter W. van der, Philo's Flaccus. The First Pogrom. Philo of Alexandria Commentary Series, 2. Leiden: Brill, 2003. Pp. 290. EUR 89.00. ISBN 90-04-13118-3.
Schneider, Wolfgang Christian, Die elegischen Verse von Maximian. Eine letzte Widerrede gegen die neue christliche Zeit mit den Gedichten der Appendix Maximiana und der Imitatio Maximiani. Interpretation, Text und U+bersetzung. Palingenesia, Band 79. Stuttgart: Franz Steiner Verlag,2003. Pp. 255. EUR 48.00. ISBN 3-515-07926-2.

カール・シュミット『リヴァイアサン』長尾龍一訳、福村出版、一九七二年は、秀逸なホッブス論。書評ビブラリアのページでどうぞ。







一二月二日(火曜)


やっと晴れた。気持ちがいい。今日のクレーはグッゲンハイム所蔵の『カーテン』。

アナクサゴラス論考。
知性」とイデア--アナクサゴラスとプラトンの関係 / 今泉 智之文化. 58(1・2) [1994.09]
アナクサゴラス伝記考 / 新海 邦治 日本女子大学紀要. 文学部. (通号 38) [1988]
アナクサゴラス断片17の一考察 / 新海 邦治 日本女子大学紀要. 文学部. (通号 37) [1987]
アナクサゴラスの質料概念について / 新海 邦治 日本女子大学紀要. 文学部. (通号 36) [1986]
アナクサゴラス断片研究-下-翻訳と註釈 / 新海 邦治 日本女子大学紀要. 文学部. (通号 35) [1985]
アナクサゴラス断片研究-上-翻訳と註訳 / 新海 邦治 日本女子大学紀要. 文学部. (通号 34) [1984]
アナクサゴーラス / 横尾 壮英 哲学. (通号 5) [1955.10]



一二月一日(月曜)


もう一二月になった。早いものだ。今日も雨が降り続く。これで三日目。今日のクレーはグッゲンハイム所蔵の『赤い風船』。

カントローヴィチの名著『王の二つの身体』が筑摩から二分冊で刊行された。そのうちの上巻。書評ビブラリアのページでどうぞ。



作成:中山 元  (c)2003

ご意見はポリロゴス編集部までどうぞ

Back to POLYLOGOS