Essays on Maurice Merleau-Ponty


作成:1998年7月10日
by:中山 元



1998
メルロ=ポンティのシェリング論
(小須田健)
中央大学文学部紀要 (中央大学 中央大学文学部), n.173, 1998-2, p.87-104

1997
メルロ=ポンティにおける哲学的問いかけと沈黙の経験――『見えるものと見えないもの』の草稿を中心に
(森脇善明)
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.109 1997-12, p.19-39
知覚と言語の共働――ソシュール,ギブソン,メルロ=ポンティを手がかりに
長滝祥司
言語 (大修館書店), v.26-12, November 1997, p.108-113
樹が私を見つめるということ――メルロ=ポンティ『眼と精神』の存在論をめぐって
吉谷啓次
岡山大学文学部紀要 (岡山大学文学部), n.27, 1997-7, p.330-321
舟なき航跡としての生――メルロ=ポンティにおける生命科学
広瀬浩司
言語文化論集 (筑波大学現代語・現代文化学系),n.45, 1997-7, p.1-17
メルロ=ポンティにおける自由の問題
大小田重夫
哲学(日本哲学会), n.48, 1997-4, p.307-317
メルロ=ポンティの哲学の動向
竹内修身
思想 (岩波書店), n.871, 1997-1, p.122-135
『知覚の現象学』における超越論的問題――メルロ=ポンティの「現象学」
安川慶治
倫理学年報 (日本倫理学会), n.46, 1997, p.127-141
後期メルロ=ポンティにおける<存在>と知覚の謎
屋良朝彦
倫理学年報 (日本倫理学会), n.46, 1997, p.143-156
「良き両義性」と「悪しき両義性」――メルロ・ポンティ「現象学」の一転回点
安川慶治
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.13, 1997, p.123-134
身体と時間――メルロ・ポンティの「知覚の現象学」をめぐって
東昌紀
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.13, 1997, p.147-157
"The Invisible of the Flesh": Merleau-Ponty and Irigaray.
(Ainley, Alison)
Jbsp, January 1997, v.28-1, p.20
Corporeal subjectivities: Merleau-Ponty, education and the `postmodern' subject.
(O'Loughlin, Marjorie)
Educational philosophy and theory, 1997, v.29-1, p.20
The Methods of Merleau-Ponty and Nargarjuna.
(Levin, David Michael)
Philosophy today, Spring 1997, v.41-1, p.96
When Time Is Not a River: Landscape, Memory, History, and Merleau-Ponty.
(Barta-Smith, Nancy A.)
International philosophical quarterly, December 1997, v.37-4, p.423
The Art of Doubting: Merleau-Ponty and Cezanne.
(Toadvine Jr., Theodore A.)
Philosophy today, Winter 1997, v.41-4, p.545
Merleau-Ponty, Embodied Cognition, and the Problem of Intentionality.
(Loren, Lewis A., Dietrich, Eric)
Cybernetics and systems, July 1997, v.28-5, p.345

1996
コギトと脱自――メルロ=ポンティと「コギト,エルゴスム」(デカルト再考――生誕400年)
庭田茂吉
思想 (岩波書店), n.869, 1996-11, p.133-154
メルロ=ポンティの時間論――知覚綜合と時間綜合の連関について
榊原達哉
同志社哲学年報(同志社大学文学部哲学研究室内), n.19, 1996-9, p.75-90
コギトと脱自――メルロ=ポンティによるコギト解釈について(春季シンポジウム報告「デカルトと近現代」)
庭田茂吉
フランス哲学・思想研究 (日仏哲学会), n.1, 1996-9, p.16-30
Merleau-Ponty, Scientific Method, and Pragmatism.
(Bourgeois, Patrick L.)
The journal of speculative philosophy,1996, v.10-2, p.120
The Diabolical Strategy of Mimesis: Luce Irigaray's Reading of Maurice Merleau-Ponty.
(Kozel, Susan)
Hypatia, Summer 1996, v.11-3, p.114
後期メルロ=ポンティ哲学における可逆性と他性
屋良朝彦
哲学 (日本哲学会), n.47, 1996-4, p.276-285
Merleau-Ponty and feminine embodied existence.
(Preston, Beth)
Man and world, April 1996, v.29-2, p.167
Merleau-Ponty, Marx, and Marxism: The Problem of History.
(Rockmore, Tom)
Studies in east european thought, March 1996, v.48-1, p.63
相互内属と渦動――後期メルロ=ポンティのフッサ-ル解釈をめぐって
加国尚志
立命館文学 (立命館大学人文学会), n.543, 1996-2, p.1042-1059
メルロ=ポンティの他者論――共在性と独我論の関係をめぐって
大塚修一
上智哲学誌 (上智大学大学院哲学研究科現代哲学研究サ-クル), n.9, 1996, p.55-69
メルロ=ポンティとゴルトシュタイン――具体的態度と抽象的態度を軸にして
杉本美千子
思索 (東北大学哲学研究会), n.29, 1996, p.61-80
身体図式と実存――メルロ=ポンティの身体論
竹内幸哉
思索 (東北大学哲学研究会), n.29, 1996, p.81-102
Merleau-Ponty and the Foundations of Multiculturalism.
(Low, Douglas)
Journal of philosophical research, 1996, v.21, p.377
メルロ=ポンティにおける知覚的信念と他者経験――『見えるものと見えないもの』の草稿を中心に
森脇善明
大阪商業大学論集(大阪商業大学商経学会), n.106, 1996-12, p.1-23
モ-リス・メルロ=ポンティ『行動の構造』試論(1)機械論的科学への批判の照準と射程をめぐって
近藤武敏
地域文化研究 (広島大学総合科学部), n.22, 1996, p.103-136
メルロ-ポンティにおける偶然性の問題
片山洋之介
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.12, 1996, p.35-48
メルロ=ポンティとレヴィナスの近さと隔たり
柿崎有美
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第2分冊 , n.42, 1996, p.45-53

1995
L'equivoque de l'historie: Ontologie ou philosophie des formes symboliques--Bloch et Merleau-Ponty.
(Raulet, G.)
Man and world, January 1995, v.28-1, p.33
友情と・政治――サルトルとメルロ=ポンティの「絶交書簡」(聖サルトルと世紀末実存主義<特集>)
松葉祥一
文芸 (河出書房新社), v.34-1, 1995-2, p.306-309
メルロ=ポンティの言語論について
末次弘
白山哲学 (東洋大学文学部哲学研究室), n.29, 1995-3, p.1-17
後期メルロ=ポンティ哲学における可逆性と他性
屋良朝彦
哲学 (日本哲学会), n.45, 1995-4, p.152-154
理解における「創意の論理」――メルロ=ポンティの「語る発話」概念による
能川元一
哲学 (日本哲学会), n.45, 1995-4, p.263-272
メルロ=ポンティにおける表現の概念
村瀬鋼
哲学 (日本哲学会), n.45, 1995-4, p.273-282
眼で触れる――メルロ=ポンティの欄外に(視覚のディスクール――「見ること」をめぐる言葉の姿態
鷲田清一
現代詩手帖 (思潮社), v.38-7, 1995-7, p.28-33
サルトルとメルロ=ポンティ――非措定的コギトから知覚意識へ
大小田重夫
哲学 (北海道大学哲学会), n.31, 1995-7, p.71-91
Did Merleau-Ponty Have Two Concepts of the Body?
(Latiolais, Chris)
Michigan academician, August 1995, v.27-4, p.465
メルロ=ポンティとシェリング――問いかけと知的直観(フランスとドイツ思惟の対話)
加国尚志
思想 (岩波書店), n.855, 1995-9, p.50-64
Postmodern memories of discourse in the flesh: Merleau-Ponty on the esoteric body and Foucault on the exoteric body.
(Lanigan, Richard L.)
Semiotica, 1995, v.107-1/2, p.147
メルロ=ポンティにおける知覚的信念と哲学的反省――『見えるものと見えないもの』の草稿を中心に
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.103, 1995-12, p.43-60
非反省的なものの露呈――後期メルロ=ポンティにおける現象学的還元について
三宅正純
倫理学年報 (日本倫理学会), n.44, 1995, p.169-184
知覚は懐疑を乗り越えるか――メルロ=ポンティの「無限の省察」
井原健一郎
哲学誌 (東京都立大学人文学部哲学研究室), n.37, 1995, p.63-77
メルロ=ポンティにおける倫理とその可能性――自由論を中心に
泉沢和之
哲学年誌 (法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻), n.27, 1995, p.49-64
絡み合いと同時性――後期メルロ=ポンティのフッサール解釈をめぐって(日本現象学会第16回研究会の報告)
加国尚志
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.11, 1995, p.169-180
メルロ=ポンティの方法論(日本現象学会第16回研究会の報告)
井原健一郎
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.11, 1995, p.205-210
メルロ=ポンティにおける他者の問題(日本現象学会第16回研究会の報告)
柳沢有吾
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.11, 1995, p.211-216
モーリス・メルロ・ポンティの絵画論
斎藤智
神戸大学発達科学部研究紀要(神戸大学 神戸大学発達科学部), v.3-1, 1995, p.213-219

1994
Merileau-Ponty and Heidegger: The Intentionally of Transcendence, The Being of Intentionality.
(Bourgeois, Patrick L.)
Jbsp, January 1994, v.25-1, p.27
フッサールとメルロ=ポンティ――世界概念を軸にして
長滝祥司
文化 (東北大学文学会), v.57-3/4, 1994-3, p.183-200
遠回しの普遍性・メルロ=ポンティにおける翻訳と異文化理解についての考察(〔比較思想学会〕研究例会発表要旨)
加国尚志
比較思想研究 (比較思想学会), n.20. 1994-3, p.177-180
構造意味論への志向性導入の可能性――メルロ=ポンティの「構造-志向性」概念を手掛かりに
河野哲也
哲学(日本哲学会), n.44. 1994-4, p.224-233
メルロ=ポンティにおける「語る発話」と理解(第53回〔日本哲学会〕大会一般研究発表要旨)
能川元一
哲学(日本哲学会), n.44. 1994-4, p.119-121
メルロ=ポンティにおける表現の概念(第53回〔日本哲学会〕大会一般研究発表要旨)
村瀬鋼
哲学(日本哲学会), n.44. 1994-4, p.122-124
メルロ=ポンティにおける<遠さをもった存在>と主体(第53回〔日本哲学会〕大会一般研究発表要旨)
柳沢有吾
哲学(日本哲学会), n.44. 1994-4, p.125-127
Harre and Mereau-Ponty: beyond the absent moving body in embodied social theory.
(Varela, Charles)
Journal for the theory of social behavior, June 1994, v.24-2, p.167
メルロ=ポンティにおける時間と言語
竹原弘
徳山大学論叢 (徳山大学), n.41, 1994-6, p.137-163
Embodiment and responsibility: Berleau-Ponty and the ontology of nature.
(Russon, J.)
Man and world, July 1994, v.27-3, p.291
普遍性要求と暴力――メルロ=ポンティの暴力論
松葉祥一
同志社哲学年報 (同志社大学文学部哲学研究室内), n.17, 1994-9, p.29-43
メルロ=ポンティにおける知覚的信念と科学的認識――「見えるものと見えないもの」の草稿を中心に
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.100, 1994-12, p.79-96
メルロ=ポンティ現象学における他なるものの可能性
屋良朝彦
哲学(北海道大学哲学会), n.30, 1994-7, p.61-81
メルロ=ポンティにおける志向的分析の問題
音喜多信博
倫理学年報 (日本倫理学会), n.43, 1994, p.119-134
ヴィトゲンシュタインとメルロ=ポンティ――言語と行動
鎌田勇
言語文化研究 (広島大学総合科学部), n.20, 1994, p.195-220
言語と無意識――メルロ=ポンティにおける存在論的精神分析
大滝結
哲学世界(早稲田大学大学院哲学院生自治会「哲学世界」刊行委員会), n.17, 1994, p57-68
コミュニオンからコミュニケーションへ――「メキシコ講演」におけるメルロ=ポンティの他者論(日本現象学会第15回研究会の報告)
松葉祥一
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.10, 1994, p.191-202
メルロ=ポンティにおける身体的反省性の問題
村瀬鋼
東京大学文学部哲学研究室論集 (東京大学 東京大学文学部), n.13, 1994, p.47-59
Instruments and the Body: Sartre and Merleau-Ponty.
(Kujundzic, Nebojsa, Buschert, William)
Research in phenomenology, 1994, v.24, p.206


1993
Merleau-Ponty and Max Weber: An Unfinished Dialogue.
(Arnason, Johann P.)
Thesis eleven, November 1993, n.36, p.82
The Visible and the Invisible in Merleau-Ponty and Foucault.
(Carvalho, John)
International studies in philosophy, 1993, v.25-3, p.25
Time and Nature: Merleau-Ponty and Mead.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
Phenomenological inquiry, 1993, v.17, p.93
Still Living Flesh: Beckett, Merleau-Ponty, and the phenomeno-logical Body.
(Garner, Stanton B.)
Theatre journal, December 1993, v.45-4, p.443
The politics of the gaze: Between Foucault and Merleau-Ponty.
(Crossley, N.)
Human studies, October 1993, v.16-4, p.399
Merleau-Ponty and Irigaray in the Flesh.
(Grosz, Elizabeth)
Thesis eleven, November 1993, n.36, p.37
Merleau-Ponty and the Weight of the Ontological Tradition.
(Castoriadis, Cornelius)
Thesis eleven, November 1993, v.36, p.1
Wild being, the prepredicative and expression: How Merleau-Ponty uses phenomenology to develop an ontology.
(Godway, E.M.)
Man and world, October 1993, v.26-4, p.389
Merleau-Ponty and the Trickster: Philosophy as the Mytho-Logos of Ambiguity.
(Sherman, Ernest)
Dialectical anthropology, 1993, v.18-1, p.103
Merleau-Ponty, Gibson, and the materiality of meaning.
(Sanders, J.T.)
Man and world, July 1993, v.26-3, p.287
Phenomenology and the Frontiers of Experience: Merleu-Ponty and Irigaray.
(Godway, Eleanor M.)
Historical reflections. Reflexions historiques, Winter 1993, v.19-1, p.17
Merleau-Ponty and Cartesian skepticism: Exorcising the demon.
(Hass, L.)
Man and world, April 1993, v.26-2, p.131
Merleau-Ponty alive.
(Madison, G.B.)
Man and world, January 1993, v.26-1, p.19
The Present as the Seat of Temporal Existence: Merleau-Ponty and Mead.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
International studies in philosophy, 1993, v.25-3, p.1
メルロ・ポンティにおける沈黙のコギトと主体の両義性
細見和志
人文論究 (関西学院大学人文学会), v.42-4, 1993-1, p.58-72
和辻とメルロ=ポンティ――「人間の学としての倫理学」と共同主観性
清水誠
武蔵大学人文学会雑誌 (武蔵大学人文学会), v.24-2/3, 1993-2
メルロ=ポンティの言語論――身体的所作としての言語
竹内修身
東北大学教養部紀要 (東北大学教養部), n.60, 1993-3, p.77-96
救済と偽善――メルロ=ポンティの「黙したコギト」について
実川敏夫
人文学報 (東京都立大学人文学会 河出書房), n.237, 1993-3, p.21-48
M.メルロ=ポンティ「行動の構造」における3つの秩序の開在性
加国尚志
立命館文学 (立命館大学人文学会), n.529, 1993-3, p281-291
メルロ=ポンティ哲学における<身体>あるいは<物>――知覚の現象学から野性的なものの存在論へ
中本泰任
神戸商船大学紀要 第1類 文科論集 (神戸商船大学), n.42, 1993-7, p.54-31
現象――フッサールとメルロ=ポンティ
嶋谷洋
文化 (東北大学文学会), v.57-1/2, 1993-9
メルロ=ポンティ研究ノ-ト――知覚の現象について
清水誠
武蔵大学人文学会雑誌 (武蔵大学人文学会), v.25-2/3, 1993-12, p.122-108
メルロ=ポンティの身体図式について
中富清和
途上(思想とキリスト教研究会 公論社), n.22, 1993, p73-118
存在と知覚――メルロ=ポンティにおける<もの>への問い
富松保文
武蔵野美術大学研究紀要, n. 24, 1993, p.5-17
構造と意味――メルロ=ポンティの1つの意味観をめぐって(日本現象学会第14回研究会の報告)
佐藤義之
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.9, 1993, p.219-230
自然・身体・可逆性――後期メルロ・ポンティにおける自然の問題
細見和志
関西学院哲学研究年報 (関西学院大学哲学研究室), n.27, 1993, p.31-49
制度・出来事・構造――メルロ-ポンティ制度化概念の射程
広瀬浩司
教養学科紀要 (東京大学教養学部教養学科), n. 26, 1993. p.59-80

1992
The World of Language: Merleau-Ponty and Mead.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
Phenomenological inquiry, 1992, v.16, p.96
"Les Fondateurs" and "La Decouverte de l'Histoire": Two short pieces excluded from "Everywhere and Nowhere", by Maurice Merlau-Ponty.
(Davis, D.H.)
Man and world, April 1992, v.25-2, p.203
Ethics and ontology: Levinas and Merleau-Ponty.
(Busch, T.W.)
Man and world, April 1992, v.25-2, p.195
Claude Simon, Merleau-Ponty and Perception.
(Duffy, Jean)
French studies, January 1992, v.46-1, p.33
Why liberty is devoured by reason in history: re-reading merleau-ponty during the days of the soviet revolution.
(Feher, Ferenc)
Philosophy & social criticism, 1992, v.18-2, p.135
Gitanes Poster Exhibition. Dedicated to Max Ponty
(Murakami, Tomoko)
Aidea = Idea, March 1992, v.40, n.231, p.28
<沈黙のコギト>についての試論――メルロ=ポンティにおける主体性の問題
桧垣立哉
哲学 (日本哲学会), n.42, 1992-4, p.217-227
Merleau-Ponty on Subjectivity and Intersubjectivity.
(Low, Douglas)
International studies in philosophy, 1992, v.24-3, p.45
Claude Simon, Merleau-Ponty and Perception.
(Duffy, J.)
French studies, October 1992, v.46-4, p.33
<肉>の存在について――メルロ=ポンティ後期哲学における「可逆性」の意味
吉谷啓次
北海道大学文学部紀要 (北海道大学文学部), v.41-2, 1992-10, p.189-214
メルロ-=ポンティの超越論的思考展開(実存思想の「現在」<特集>)
池上明哉
理想 (理想社), n.650, 1992-11, p.91-106
意味の身体化――メルロ=ポンティと認知意味論
中村雅之
大阪大学人間科学部紀要 (大阪大学人間科学部), n.18, 1992, p.27-45
知覚と存在――メルロ=ポンティにおける意味の起源
長滝祥司
思索 (東北大学哲学研究会), n.25, 1992, p.89-107
知覚の「ぶれ」と主体の時間的な「ずれ」――メルロ-・ポンティ哲学における相互主体性の問題を巡って
東昌紀
待兼山論叢 (大阪大学文学部), n.26(哲学), 1992, p.1-13
メルロ=ポンティにおける「超越」の諸相
嶋谷洋
思索 (東北大学哲学研究会), n.25, 1992, p.69-88
奥行きの次元――メルロ=ポンティ後期哲学への一試論
吉谷啓次
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.8, 1992, p.51-65
メルロ=ポンティにおける「超越」の諸相(日本現象学会第13回研究会の報告)
嶋谷洋
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.8, 1992, p.143-148
メルロ=ポンティと倫理学の可能性――共感の倫理学のために
箱石匡行
現象学年報 (日本現象学会 北斗出版), n.8, 1992, p.35-49
後期メルロ=ポンティにおける「存在論」について
勝賀瀬恵子
竜谷哲学論集 (竜谷哲学会), n.8 , 1992, p.47-68
身体であることの意味――メルロ=ポンティにおける共存の論理
村瀬鋼
東京大学文学部哲学研究室論集(東京大学 東京大学文学部), n.11, 1992, p.160-172

1991
Universality and Violence: Merleau-Ponty, Malraux, and the Moral Logic of Liberalism.
(Whiteside, Kerry H.)
Philosophy today, Winter 1991, v.35-4, p.372
Time, Self, and Meaning in the Works of Henri Bergson, Maurice Merleau-Ponty, and Paul Ricoeur.
(Muldoon, Mark)
Philosophy today, Fall 1991, v.35-3, p.254
Merleau-Ponty and the triumph of ambiguity.
(Yeo, Michael)
Semiotica, 1991, v.85-1/2, p.141
A Unique Way of Existing: Merleau-Ponty and the Subject.
(Siegel, Jerrold)
Journal of the history of philosophy, July 1991, v.29-3, p.455
Foreign Bodies in Strange Places: A Note on Maurice Merleau-Ponty, Georges Bataille, and Architecture.
(Krell, David Farrell)
Philosophy today, Spring 1991, v.35-1, p.43
Merleau-Ponty on the Cartesian "Dubito": A Critical Analysis.
(Hudac, Michael C.)
History of philosophy quarterly, April 1991, v.8-2, p.207
Merleau-Ponty and the uses of Malraux's writings.
(Whiteside, Kerry H.)
Revue Andre Malraux, Spring 1991, v.23-1/2, p.85
The antinomy of perception: Merleau-Ponty and casual representation theory.
(Hass, L.)
Man and world, January 1991, v.24-1, p.13
Merleau-Ponty on Taking the Attitude of the Other.
(Matustik, Martin J.)
Jbsp, January 1991, v.22-1, p,44
メルロ=ポンティの絵画論
谷口佳津宏
アカデミア 人文・社会科学編 (南山大学) , n.53 , 1991-1, p.19-54
形而上学と時間 序説―2―メルロ=ポンティのデカルト読解をめぐる考察
実川敏夫
人文学報 (東京都立大学人文学会 河出書房), n.221, 1991-1, p.33-52
生活世界への投錨――メルロ=ポンティ「現象学」の方法と構想
金田耕一
社会科学討究 (早稲田大学大隈記念社会科学研究所), v.36-3, 1991-3, p.741-769
野性と問いかけ――メルロ=ポンティにおける知覚と哲学
富松保文
北海道大学文学部紀要 (北海道大学文学部), v.39-3, 1991-3, p.1-37
存在論的言語論試論――マルティネとメルロ・ポンティ
菊川忠夫
神奈川工科大学研究報告 A 人文社会科学編 (神奈川工科大学), n.15, 1991-3, p.13-20
「身体と社会」の社会学は可能か――メルロ=ポンティのテ-ゼをてがかりに(コメント)(身体と社会<特集>)
田間泰子
ソシオロジ (社会学研究所), n.36-1, 1991-6, p.52-57

<自然>のミトロジ-――メルロ-=ポンティと構想力の臨界(構想力)
高橋哲哉
思想(岩波書店), n.807, 1991-9, p.44-64
メルロ=ポンティの言語論,その基調をなしているもの
竹内修身
東北大学教養部紀要 (東北大学教養部), n.56, 1991-12, p.41-60
メルロ=ポンティにおける身体の知覚経験について(言語と現実)
桧垣立哉
哲学雑誌 (哲学会 有斐閣), v.106-778, 1991, p.195-211
メルロ=ポンティにおける「ことば」の問題
本郷均
フィロソフィア (早稲田大学哲学会), n.79, 1991, p.93-107

1990
メルロ=ポンティの伝記に関する調査報告
加賀野井秀一
仏語仏文学研究 (中央大学仏語仏文学研究会), n.22. 1990-2, p.107-125
Language, speech and writing: Merleau-Ponty and Derrida on Saussure.
(Free, G.)
Human studies, October 1990, v.13-4, p.293
Two Reversibilities: Merleau-Ponty and Derrida.
(Yount, Mark)
Philosophy today, Summber 1990, v.34-2, p.129
Knowledge and Being in Merleau-Ponty.
(Pietersma, H.)
Man and world, April 1990, v.23-2, p.205
Role Taking, Corporeal Intersubjectivity, and Self: Mead and Merleau-Ponty.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
Philosophy today, Summer, 1990, v.34-1, p.117
Scientific Time and the Temporal Sense of Human Existence: Merleau-Ponty and Mead.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
Research in phenomenology, 1990, v.20, p.152
The Philosophy of the Act and the Phenomenology of Perception: Mead and Merleau-Ponty.
(Bourgeois, Patrick L., Rosenthal, Sandra B.)
The southern journal of philosophy, Spring 1990, v.28-1, p.77
Merleau-Ponty, Metaphor, and Philosophy.
(Gill, Jerry H.)
Philosophy today, Spring 1990, v.34-1, p.48
Flesh and blood: A proposed supplement to Merleau-Ponty.
(Leder, D.)
Human studies, July 1990, v.13-3, p.209
Notions of Reality and the resolution of Dualism in the Phenomenological Precepts of Merleau-Ponty and the Orthodox Responses to Iconoclasm.
(Auxentios, Hieromonk)
The American Benedictine review, March 1990, v.41-1, p.80
An Existential Phenomenology of Law: Maurice Merleau-Ponty.
(Hamrick, William S.)
Suffolk University law review, Spring 1990, v.24-1, p.288
Merleau-Ponty on Sensations.
(Plomer, Aurora)
Jbsp, May 1990,. v.21-2, p.153
Everywhere and Nowhere: On John Cage and Maurice Merleau-Ponty.
(Dasilva, Fabio B., Hunchuk, Allan M.)
The Music review, November 1990, v.51-4, p.307
形而上学と時間 序説――F.アルキエのメルロ=ポンティ批判の検討
実川敏夫
哲学誌 (東京都立大学人文学部哲学研究室), n.32, 1990, p.1-29
メルロ=ポンティにおける「見えるものと見えなのもの」の構想――「見えるものと見えないもの」の草稿を中心に
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.88, 1990-12, p.19-36
メルロ=ポンティにおける事実性の問題
佐藤義之
倫理学年報(日本倫理学会), n.39, 1990, p.135-150
メルロ=ポンティにおける存在論的探究――存在の1次元としての哲学的問い
重野豊隆
東洋大学紀要 教養課程篇 (東洋大学 東洋大学教養課程委員会), n. 29, 1990, p.294-281
言語的構造における超越と受肉――メルロ・ポンティの言語論
嶋谷洋
思索(東北大学哲学研究会) , n.23, 1990, p.91-110
世界としての身体とメルロ=ポンティの「肉」
片山文保
Etudes de langue et litterature francaises (日本フランス語フランス文学会 白水社(発売)), n.57, 1990, p58-66
メルロ=ポンティにおける宗教の問題
阿部文彦
フィロソフィア (早稲田大学哲学会), n.78, 1990, p.155-168

1989
哲学の「時」――メルロ=ポンティと「同一性」の問題
実川敏夫
人文学報 (東京都立大学人文学会 河出書房), n.204, 1989-3, p.31-95
「ものが見える」ことと「ことばが分かる」ことの間――メルロ=ポンティにおける言語活動としての哲学の場
富松保文
哲学(日本哲学会), n.39, 1989-4, p.187-197
バシュラ-ルとメルロ=ポンティにおける感覚的質について
河野哲也
哲学 (日本哲学会), n.39, 1989-4, p.175-186
モ-リス・メルロ=ポンティにおけるフロイト主義
河野哲也
哲学 (三田哲学会), n. 88, 1989-6, p29-49
メルロ=ポンティの内部存在論における芸術の位置
森田亜紀
美学(美術出版社), v.40-1, 1989-6, p.13-24
Merleau-Ponty on Ultimate Problems of Rationality.
(van der Veken, Jan)
Ultimate reality and meaning, September 1989, v.12-3, p.202
メルロ=ポンティのセザンヌ論――絵画の自然あるいは視線の考古学
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n. 85, 1989-12, p.65-81
メルロポンティにおける物の超越性
河野哲也
哲学 (三田哲学会), n.89, 1989-12, p.25-46
現象学における身体論の水位――メルロ=ポンティの場合
星敏雄
千葉大学教養部研究報告 A (千葉大学 千葉大学教養部), n.22, 1989, p.83-110
垂直的可知性へむかって――メルロ=ポンティのシモン覚書から(滝浦静雄先生御退官記念論文)
篠憲二
思索 (東北大学哲学研究会), n.22, 1989, p.43-66
メルロ=ポンティの絵画論(滝浦静雄先生御退官記念論文)
竹内修身
思索 (東北大学哲学研究会), n.22, 1989, p.67-85
Merleau-Ponty and Pseudo-Satreanism.
(De Beauvoir, Simone)
International studies in philosophy , 1989, v.21-3, p.3
Thinking politics without a philosophy of history: Arendt and Merleau-Ponty.
(Roman, Joel)
Philosophy & social criticism, 1989, v.15-4, p.403

1988
メルロ=ポンティの初期の歩み
竹内修身
琉球大学哲学論集 (琉球大学 琉球大学法文学部), n.9, 1988-2, p.27-50
ベルクソンとメルロ=ポンティの身体論
中富清和
比較思想研究 (比較思想学会), n.14, 1988-2, p.70-77
メルロ=ポンティと表現の問題―3―
末次弘
白山哲学 (東洋大学文学部哲学研究室), n.22, 1988-8, p43-83
The Conception of Line in Heidegger and Merieau-Ponty.
(Cataldi, Sue)
Philosophy today, Winter 1988, v.32-4, p.327
Meaning and Human Behavior: Mead and Merleau Ponty.
(Rosenthal, Sandra B.)
The southern journal of philosophy, Fall 1988, v.26-3, p.339
言語・知覚・沈黙――メルロ=ポンティの問題群
吉谷啓次
哲学 (北海道大学哲学会) , n.24, 1988, p.22-41
メルロ=ポンティにおける他者問題
嶋谷洋
思索(東北大学哲学研究会), n.21, 1988, p.121-139
デカルトのコ-ギト-とメルロ=ポンティの時間性――我疑ウでもなく我考ウでもなく…されど我有リ
山形頼洋
待兼山論叢 (大阪大学文学部), n.22(哲学), 1988, p.1-12
前駆的論争――ア-サ-・ケストラ-とモ-リス・メルロ=ポンティ〔仏文〕
C.L.Starling
松蔭女子学院大学・松蔭女子学院短期大学学術研究会研究紀要 人文科学・自然科学篇, n.30, 1988, p.1-15
「世界の散文」の行方――サルトル・メルロ=ポンティ・バルト
渡辺芳敬
千葉大学教養部研究報告 A (千葉大学 千葉大学教養部), n.21, 1988, p.261-283

1987
メルロ=ポンティとセザンヌ
田中末男
名城商学 (名城大学商学会), n. 36(別冊), 1987-1, p.48-66
メルロ=ポンティの「問いかけとしての哲学」
重野豊隆
白山哲学 (東洋大学文学部哲学研究室), n. 21, 1987-2, p.132-144
メルロ=ポンティと表現の問題―2―
末次弘
白山哲学(東洋大学文学部哲学研究室), n.21, 1987-2, p.1-32
メルロ=ポンティにおける意味(サンス)
船木亨
文学部論叢(熊本大学文学会), n. 22, 1987-5, p.85-122
メルロ=ポンティと意味の問題
船木亨
文学部論叢(熊本大学文学会), n.22, 1987-5, p.51-84
表現と形象――メルロ=ポンティとリオタ-ル
伊吹克己
専修人文論集 (専修大学学会), n.40, 1987-7, p.119-150
メルロ=ポンティにおける沈黙の思考――沈黙せるコギトから野生のロゴスへ
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n. 79, 1987-11, p.21-37
ソワ(soi),ラ(la)――メルロ=ポンティに於ける,身体と世界の発見
松岡達也
言語文化論集 (名古屋大学 名古屋大学言語文化部), v.8-2, 1987, p.75-100
メルロ=ポンティの思想における反省の問題
富松保文
哲学 (北海道大学哲学会), n. 23, 1987, p.58-78
メルロ=ポンティにおけるコ-ギト-の概念
箱石匡行
岩手大学教育学部研究年報 (岩手大学教育学部), v.47-1, 1987, p.1-19

1986
メルロ=ポンティにおける沈黙の言語――「世界の散文」と真理論の構想
森脇善明
大阪商業大学論集(大阪商業大学商経学会), n.76, 1986-11, p.1-16
メルロ=ポンティと表現の問題―1―
末次弘
白山哲学 (東洋大学文学部哲学研究室), n.20, 1986-2, p.19-41
「身体」論的地平と教育のためのエスキ-ス――M.メルロ=ポンティの身体論の示唆するもの
石川昭義
名古屋大学教育学部紀要 教育学科 (名古屋大学教育学部), n.33, 1986, p.37-51

1985
メルロ=ポンティとパロ-ルの問題
田中末男
名城商学 (名城大学商学会), n. 34(別冊), 1985-1
メルロ=ポンティの現象学―続―
竹内修身
琉球大学哲学論集 (琉球大学 琉球大学法文学部), n.6, 1985-2, p.53-74
子供の意識構造と葛藤―下―(2)ソルボンヌにおけるメルロ=ポンティの講義
末次弘
白山哲学(東洋大学文学部哲学研究室), n.19, 1985-2, p.16-49
メルロ=ポンティにおける現象の現象性
庭田茂吉
文化学年報(同志社大学文化学会), n.34, 1985-3, p.76-96
「実在」の基礎づけ――メルロ=ポンティとロゴス論的変革
実川敏夫
人文学報 (東京都立大学人文学会 河出書房), n.174, 1985-3, p.1-43
サルトルとメルロ=ポンティにおけるフロイディスム
伊吹克己
専修商学論集 (専修大学学会), n.40, 1985-5, p.355-379
メルロ=ポンティにおける私の系譜学と顕在化の哲学
船木亨
実存主義 (実存主義協会 以文社), n.89, 1985-7, p.48-64
メルロ=ポンティにおけるパロ-ルの現象学の構築――ラングからパロ-ルへの乗り越え
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.73, 1985-11, p.19-35

1984
メルロ=ポンティの現象学
竹内修身
琉球大学哲学論集 (琉球大学 琉球大学法文学部), n.5, 1984-2, p.55-73
メルロ=ポンティにおける言語経験――言語の創造的使用と表現の問題
森脇善明
大阪商業大学論集 (大阪商業大学商経学会), n.70, 1984-11, p.1-18

「円と垂直」(rond et vertical)―2―(存在論)――バシュラ-ルとメルロ=ポンティ
松岡達也
言語文化論集 (名古屋大学 名古屋大学言語文化部), v.6-1, 1984-11. p.161-201
メルロ=ポンティの言語論と後期哲学
三好栄三
美学論究 (関西学院大学文学部美学科研究室), n. 7, 1984-12, p.29-44