哲学空間ポリロゴス

脳科学論

中山 元

脳科学論文献

山本啓一著 『老化と脳科学』, 集英社インターナショナル, , (インターナショナル新書, 042).
石津智大著 ; 渡辺茂コーディネーター 『神経美学 : 美と芸術の脳科学』, 共立出版, 2019, (共立スマートセレクション = Kyoritsu smart selection, 30).
日本読書学会編 『読書教育の未来 = The future of reading research』, ひつじ書房, 2019,.
エリック・R.カンデル著 ; 高橋洋訳 『なぜ脳はアートがわかるのか : 現代美術史から学ぶ脳科学入門』, 青土社, 2019,.
平野丈夫著 『何のための脳? : AI時代の行動選択と神経科学』, 京都大学学術出版会, 2019, (学術選書, 089).
白畑知彦, 須田孝司編 ; 鈴木一徳 [ほか] 著 『言語習得研究の応用可能性 : 理論から指導・脳科学へ』, くろしお出版, 2019, (第二言語習得研究モノグラフシリーズ = Monographs on second language acquisition research / 白畑知彦, 須田孝司編, 3).
アンジェラ・サイニー著 ; 東郷えりか訳 『科学の女性差別とたたかう : 脳科学から人類の進化史まで』, 作品社, 2019,.
酒井邦嘉著 『チョムスキーと言語脳科学』, 集英社インターナショナル, , (インターナショナル新書, 037).
野尻英一, 高瀬堅吉, 松本卓也編著 『<自閉症学>のすすめ : オーティズム・スタディーズの時代』, ミネルヴァ書房, 2019,.
櫻井武著 『「こころ」はいかにして生まれるのか : 最新脳科学で解き明かす「情動」』, 講談社, 2018, (ブルーバックス, B-2073).
日本家族心理学会編 『福祉分野に生かす個と家族を支える心理臨床』, 金子書房, 2018, (家族心理学年報 / 日本家族心理学会編集, 36).
虫明元著 『学ぶ脳 : ぼんやりにこそ意味がある』, 岩波書店, 2018, (岩波科学ライブラリー, 272).
友田明美, 藤沢玲子著 『虐待が脳を変える : 脳科学者からのメッセージ』, 新曜社, 2018,.
廣谷定男編著 ; 筧一彦 [ほか] 共著 『聞くと話すの脳科学』, コロナ社, 2017, (音響サイエンスシリーズ / 日本音響学会編, 17).
渡辺正峰著 『脳の意識機械の意識 : 脳神経科学の挑戦』, 中央公論新社, 2017, (中公新書, 2460).
デイヴィッド・イーグルマン著 ; 大田直子訳 『あなたの脳のはなし : 神経科学者が解き明かす意識の謎』, 早川書房, 2017,.
星川啓慈著 『宗教哲学論考 : ウィトゲンシュタイン・脳科学・シュッツ』, 明石書店, 2017,.
横澤一彦著 『つじつまを合わせたがる脳』, 岩波書店, 2017, (岩波科学ライブラリー, 257).
ジュリア・ショウ著 ; 服部由美訳 『脳はなぜ都合よく記憶するのか : 記憶科学が教える脳と人間の不思議』, 講談社, 2016,.
理化学研究所脳科学総合研究センター編 『つながる脳科学 : 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線』, 講談社, 2016, (ブルーバックス, B-1994).
ポール・チャーチランド著 ; 信原幸弘, 西堤優共訳 『物質と意識 : 脳科学・人工知能と心の哲学』, 森北出版, 2016,.
角田忠信著 『日本語人の脳 : 理性・感性・情動、時間と大地の科学』, 言叢社, 2016,.
S.ケルシュ著 : 佐藤正之編訳 『音楽と脳科学 : 音楽の脳内過程の理解をめざして』, 北大路書房, 2016,.
マイケル・S・ガザニガ著 ; 小野木明恵訳 『右脳と左脳を見つけた男 : 認知神経科学の父、脳と人生を語る』, 青土社, 2016,.
日本発達障害学会50周年記念事業編集委員会編 『キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援 : 福祉・労働制度・脳科学的アプローチ』, 福村出版, 2016,.
岡野栄之著 『脳をどう蘇らせるか』, 岩波書店, 2016, (岩波科学ライブラリー, 246).
武田計測先端知財団編 ; 山本喜久 [ほか] 著 『感じる脳・まねられる脳・だまされる脳』, 東京化学同人, 2016, (科学のとびら, 59).
森下直貴編 ; 粟屋剛 [ほか] 著 『生命と科学技術の倫理学 : デジタル時代の身体・脳・心・社会』, 丸善出版, 2016,.
ラリー・ヤング, ブライアン・アレグザンダー著 ; 坪子理美訳 『性と愛の脳科学 : 新たな愛の物語』, 中央公論新社, 2015,.
柿木隆介著 『記憶力の脳科学』, 大和書房, 2015,.
杉晴夫著 『神経とシナプスの科学 : 現代脳研究の源流』, 講談社, 2015, (ブルーバックス, B-1943).
塚田稔著 『芸術脳の科学 : 脳の可塑性と創造性のダイナミズム』, 講談社, 2015, (ブルーバックス, B-1945).
榊原洋一, 米田英嗣責任編集 『脳の発達科学』, 新曜社, 2015, (発達科学ハンドブック / 日本発達心理学会編, 8).
深作秀春著 『眼脳芸術論 : 眼科学と脳科学から解き明かす絵画の世界』, 生活の友社, 2015,.
サリー・サテル, スコット・O.リリエンフェルド [著] ; 柴田裕之訳 『その「脳科学」にご用心 : 脳画像で心はわかるのか』, 紀伊國屋書店, 2015,.
マシュー・リーバーマン著 ; 江口泰子訳 『21世紀の脳科学 : 人生を豊かにする3つの「脳力」』, 講談社, 2015,.
デイヴィッド・ゲレス著 ; 岩下慶一訳 『マインドフル・ワーク : 「瞑想の脳科学」があなたの働き方を変える』, NHK出版, 2015,.
北神慎司, 林創編 『心のしくみを考える : 認知心理学研究の深化と広がり』, ナカニシヤ, 2015,.
マーク・H.ジョンソン, ミッシェル・デ・ハーン著 ; 鹿取廣人, 鳥居修晃監訳 ; 鹿取廣人 [ほか] 訳 『発達認知神経科学』, 東京大学出版会, 2014,.
オリヴァー・サックス著 ; 大田直子訳 『見てしまう人びと : 幻覚の脳科学』, 早川書房, 2014,.
マイケル・S. ガザニガ著 ; 藤井留美訳 『「わたし」はどこにあるのか : ガザニガ脳科学講義』, 紀伊國屋書店, 2014,.
井上順孝編 ; マイケル・ヴィツェル, 長谷川眞理子, 芦名定道 [著] 『21世紀の宗教研究 : 脳科学・進化生物学と宗教学の接点』, 平凡社, 2014,.
苧阪満里子著 『もの忘れの脳科学 : 最新の認知心理学が解き明かす記憶のふしぎ』, 講談社, 2014, (ブルーバックス, B-1874).
加藤直美 [著] 『なぜ、それを買ってしまうのか : 脳科学が明かす錯覚行動』, 祥伝社, 2014, (祥伝社新書, 372).
八木剛平, 渡辺衡一郎編 『レジリアンス-症候学・脳科学・治療学』, 金原出版, 2014,.
ゴードン・M・シェファード著 ; 小松淳子訳 『美味しさの脳科学 : においが味わいを決めている』, インターシフト, ,.
乾敏郎著 『脳科学からみる子どもの心の育ち : 認知発達のルーツをさぐる』, ミネルヴァ書房, 2013, (叢書・知を究める, 1).
筑波大学感性認知脳科学研究プロジェクト編 『感性認知脳科学への招待 = Introduction to kansei, behavioral and brain sciences』, 筑波大学出版会, ,.
マーク・チャンギージー著 ; 中山宥訳 『「脳と文明」の暗号 : 言語・音楽・サルからヒトへ』, 講談社, 2013,.
櫻井芳雄著 『脳と機械をつないでみたら : BMIから見えてきた』, 岩波書店, 2013, (岩波現代全書, 008).
金井良太著 『脳に刻まれたモラルの起源 : 人はなぜ善を求めるのか』, 岩波書店, 2013, (岩波科学ライブラリー, 209).
井ノ口馨著 『記憶をコントロールする : 分子脳科学の挑戦』, 岩波書店, 2013, (岩波科学ライブラリー, 208).
相馬範子著 『保育の現状と子どもの未来』, 東洋書店, 2013, (脳の育ちと子育ての科学シリーズ, 1).
中山剛史, 信原幸弘編著 『精神医学と哲学の出会い : 脳と心の精神病理』, 玉川大学出版部, 2013,.
竹下研三著 『ことばをどう育て、国語をどう学ぶのか : 発達脳科学からのコメント』, 大学教育出版, 2013,.
近藤寿人編 『芸術と脳 : 絵画と文学、時間と空間の脳科学』, 大阪大学出版会, 2013, (阪大リーブル, 42).
萩原一平著 『脳科学がビジネスを変える : ニューロイノベーションへの挑戦』, 日本経済新聞出版社, 2013,.
山口真美, 柿木隆介編 『顔を科学する : 適応と障害の脳科学』, 東京大学出版会, 2013,.
『知能とは何か? 意識とは何か? : 知能と心の科学』, ニュートンプレス, 2012, (ニュートン別冊, ).
黒川伊保子著 『キレる女懲りない男 : 男と女の脳科学』, 筑摩書房, 2012, (ちくま新書, 988).
岩田誠, 河村満編集 『脳とアート : 感覚と表現の脳科学』, 医学書院, 2012, (脳とソシアル, ).
川畑秀明著 『脳は美をどう感じるか : アートの脳科学』, 筑摩書房, 2012, (ちくま新書, 981).
坂野登著 『二つのこころと一つの世界 : 心理学と脳科学の新たな視角』, 新曜社, 2012,.
安彦忠彦編著 『子どもの発達と脳科学 : カリキュラム開発のために』, 勁草書房, 2012,.
苧阪直行編 『社会脳科学の展望 : 脳から社会をみる』, 新曜社, 2012, (社会脳シリーズ, 1).
理化学研究所脳科学総合研究センター編 『脳科学の教科書』, 岩波書店, 2011, (岩波ジュニア新書, 680, 748).
川島隆太著 : 藤原智美著 『脳の力こぶ : 科学と文学による新「学問のすゝめ」』, 集英社, 2009, (集英社文庫, か52-1).
国際異文化学会編集 『異文化研究』, 文化書房博文社, 2004,.

島次郎著 『精神を切る手術 : 脳に分け入る科学の歴史』, 岩波書店, 2012,.
福田正人著 『もう少し知りたい統合失調症の薬と脳』 第2版, 日本評論社, 2012, (こころの科学叢書, ).
古屋晋一著 『ピアニストの脳を科学する : 超絶技巧のメカニズム』, 春秋社, 2012,.
J.L.アンドレアッシ著 ; 今井章監訳 『心理生理学 : こころと脳の心理科学ハンドブック』, 北大路書房, 2012,.
ジル・ボルト・テイラー [著] ; 竹内薫訳 『奇跡の脳 : 脳科学者の脳が壊れたとき』, 新潮社, 2012, (新潮文庫, 9421, テ-23-1).
栗原まな著 『よくわかる子どもの高次脳機能障害』, クリエイツかもがわ, 2012,.
永沢哲著 『瞑想する脳科学』, 講談社, 2011, (講談社選書メチエ, 498).
A・K・プラディープ著 ; 仲達志訳 『マーケターの知らない「95%」 : 消費者の「買いたい!」を作り出す実践脳科学』, 阪急コミュニケーションズ, 2011,.
小泉英明著 『脳科学の真贋 : 神経神話を斬る科学の眼』, 日刊工業新聞社, 2011, (B&Tブックス, ).
藤田一郎著 『脳の風景 : 「かたち」を読む脳科学』, 筑摩書房, 2011, (筑摩選書, 0024).
竹下研三著 『ことばでつまずく子どもたち : 話す・読む・書くの脳科学』, 中央法規出版, 2011,.
クリストファー・チャブリス, ダニエル・シモンズ著 ; 木村博江訳 『錯覚の科学』, 文藝春秋, 2011,.
宮川剛著 『「こころ」は遺伝子でどこまで決まるのか : パーソナルゲノム時代の脳科学』, NHK出版, 2011, (NHK出版新書, 342).
小泉英明著 『脳の科学史 : フロイトから脳地図、MRIへ』, 角川マーケティング, , (角川SSC新書, 122).
ジョン・ヒック著 : 間瀬啓允, 稲田実訳 『人はいかにして神と出会うか : 宗教多元主義から脳科学への応答』, 法蔵館, 2011,.
安藤四一著 『脳からみた音の科学』, 一灯舎, ,.
安西祐一郎著 『心と脳 : 認知科学入門』, 岩波書店, 2011, (岩波新書, 新赤版 1331).
日下部裕子, 和田有史編 『味わいの認知科学 : 舌の先から脳の向こうまで = Sensory and cognitive sciences for flavor of food : from receptor to behavior』, 勁草書房, 2011, (シリーズ認知と文化, 8).
Neil R. Carlson [著] 『カールソン神経科学テキスト : 脳と行動』 第3版, 丸善, 2010,.
村上郁也編 『イラストレクチャー認知神経科学 : 心理学と脳科学が解くこころの仕組み』, オーム社, 2010,.
マックス・ベネット, ピーター・ハッカー著 ; 河村満訳 『脳を繙く : 歴史でみる認知神経科学』, 医学書院, 2010, (神経心理学コレクション / 山鳥重 [ほか] 編集, ).
金井良太著 『個性のわかる脳科学』, 岩波書店, 2010, (岩波科学ライブラリー, 171).
根來秀樹著 『お母さんのための児童精神医学 : 子どものこころの脳科学』, 日本評論社, 2010,.
宇野宏幸, 井沢信三, 小島道生編著 『発達障害研究から考える通常学級の授業づくり : 心理学、脳科学の視点による新しい教育実践』, 金子書房, 2010,.
苧阪直行著 『笑い脳 : 社会脳へのアプローチ』, 岩波書店, 2010, (岩波科学ライブラリー, 166).
村上和雄, 川島隆太著 『遺伝子学者と脳科学者の往復書簡 : 今、子どもたちの遺伝子と脳に何が起きているのか?』, くもん出版, 2010,.
竹下研三著 『福祉・保健・心理系学生のための脳科学』, 大学教育出版, 2010,.
麻生一枝著 『科学でわかる男と女の心と脳 : 男はなぜ若い子が好きか?女はなぜ金持ちが好きか?』, ソフトバンククリエイティブ, 2010, (サイエンス・アイ新書, SIS-157).
坂爪一幸編著 『「脳科学」はどう教育に活かせるか?』, 学文社, 2010, (早稲田教育ブックレット, no.5).
堀凖一著 『歯と脳の最新科学 : 東大生の歯医者さんが教える』, 朝日新聞出版, 2010, (朝日新書, 236).
柏野牧夫著 『音のイリュージョン : 知覚を生み出す脳の戦略』, 岩波書店, 2010, (岩波科学ライブラリー, 168).
小泉英明編著 ; 仁木和久 [ほか著] 『脳科学と学習・教育』, 明石書店, 2010,.
中村靖子編著 『ミクロコスモスから環境へ』, 松籟社, 2010, (交響するコスモス / 中村靖子編著, 下巻 ; 脳科学・社会科学編).
ジョナ・レーラー著 ; 鈴木晶訳 『プルーストの記憶、セザンヌの眼 : 脳科学を先取りした芸術家たち』, 白揚社, 2010,.
ジョン・B.アーデン, ロイド・リンフォード著 ; 安東末廣 [ほか] 訳 『脳科学にもとづく子どもと青年のセラピー : 日々の実践に役立つ治療法』, 福村出版, 2010,.
the Ontario Brain Injury Association著 ; 中島恵子監訳 『子どもたちの高次脳機能障害 : 理解と対応』, 三輪書店, 2010,.
リーズ・エリオット著 ; 竹田円訳 『女の子脳男の子脳 : 神経科学から見る子どもの育て方』, 日本放送出版協会, 2010,.
ダニエル・J.レヴィティン著 ; 山形浩生訳 『「歌」を語る : 神経科学から見た音楽・脳・思考・文化』, ブルース・インターアクションズ, 2010, (P-Vine BOOks, ).
榊原洋一 [著] 『「脳科学」の壁 : 脳機能イメージングで何が分かったのか』, 講談社, 2009, (講談社+α新書, 28-4B).
加藤忠史著 『脳と精神疾患』, 朝倉書店, 2009, (脳科学ライブラリー, 1).
林成之著 『ビジネス「勝負脳」 : 脳科学が教えるリーダーの法則』, KKベストセラーズ, 2009, (ベスト新書, 206).
乾敏郎著 『イメージ脳』, 岩波書店, 2009, (岩波科学ライブラリー, 156).
茂木健一郎, 南直哉著 『人は死ぬから生きられる : 脳科学者と禅僧の問答』, 新潮社, 2009, (新潮新書, 307).
北原惇著 『現代音楽と現代美術にいたる歴史 : 動物学と脳科学から見た芸術論』, 花伝社, ,.
東京大学科学技術インタープリター養成プログラム, 東京大学生命科学構造化センター監修 ; 石浦章一 [ほか] 編集 『脳と心はどこまで科学でわかるか』, 南山堂, 2009, (東大社会人科学講座, 生命科学編).
岩田誠著 『臨床医が語る認知症の脳科学』, 日本評論社, 2009,.
坂井克之著 『脳科学の真実 : 脳研究者は何を考えているか』, 河出書房新社, 2009, (河出ブックス, 005).
養老孟司著 : 村上和雄著 : 茂木健一郎著 : 竹内薫著 『脳とサムシンググレート』, 徳間書店, 2009, (5次元文庫marginal, 002).
東北大学言語認知総合科学COE論文集刊行委員会編 『言語・脳・認知の科学と外国語習得』, ひつじ書房, 2009,.
シャノン・モフェット著 ; 藤井留美訳 ; 池谷裕二解説 『脳科学者たちが読み解く脳のしくみ : 3ポンドの謎』, 日経BP社, ,.
塚本芳久著 『運動の生物学 : 臨床家のための脳科学』 改訂第2版, 協同医書出版社, 2009,.
村井俊哉著 『人の気持ちがわかる脳 : 利己性・利他性の脳科学』, 筑摩書房, 2009, (ちくま新書, 794).
深井朋樹編 『脳の計算論』, 東京大学出版会, 2009, (脳科学, 1).
マルコ・イアコボーニ著 ; 塩原通緒訳 『ミラーニューロンの発見 : 「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学』, 早川書房, 2009, (ハヤカワ新書juice, 002).
渋谷昌三監修 『面白いほどよくわかる深層心理 : フロイトの研究から脳科学との関連までを解説』, 日本文芸社, 2009, (学校で教えない教科書, ).
中山剛史, 坂上雅道編著 『脳科学と哲学の出会い : 脳・生命・心』, 玉川大学出版部, 2008,.
加藤忠史編 『精神の脳科学』, 東京大学出版会, 2008, (脳科学, 6).
古市貞一編 『分子・細胞・シナプスからみる脳』, 東京大学出版会, 2008, (脳科学, 5).
大谷悟[著] 『心はどこまで脳にあるか : 脳科学の最前線』, 海鳴社, 2008,.
ダニエル・P.トーデス著 ; 近藤隆文訳 『パヴロフ : 脳と行動を解き明かす鍵』, 大月書店, 2008, (オックスフォード科学の肖像 / オーウェン・ギンガリッチ編集代表, ).
茂木健一郎著 ; 歌田明弘聞き手 『茂木健一郎の脳科学講義』, 筑摩書房, 2008, (ちくま文庫, [も-17-2]).
小泉英明編著 ; 岡ノ谷一夫 [ほか] 執筆・談 『脳科学と芸術 : 恋う・癒す・究める』, 工作舎, 2008,.
河野哲也著 『暴走する脳科学 : 哲学・倫理学からの批判的検討』, 光文社, 2008, (光文社新書, 377).
入來篤史編 『言語と思考を生む脳』, 東京大学出版会, 2008, (脳科学, 3).
田中啓治編 『認識と行動の脳科学』, 東京大学出版会, 2008, (脳科学, 2).
岡本仁編 『脳の発生と発達』, 東京大学出版会, 2008, (脳科学, 4).
坂井克之著 『心の脳科学 : 「わたし」は脳から生まれる』, 中央公論新社, 2008, (中公新書, 1972).
バルテュス, セミール・ゼキ著 ; 桑田光平訳 『芸術と脳科学の対話 : バルテュスとゼキによる本質的なものの探求』, 青土社, 2007,.
梅田聡著 『「あっ、忘れてた」はなぜ起こる : 心理学と脳科学からせまる』, 岩波書店, 2007, (岩波科学ライブラリー, 133).
渡辺茂, 小嶋祥三著 『脳科学と心の進化』, 岩波書店, 2007, (心理学入門コース, 7).
紀平英作編 『共生への問い』, 京都大学学術出版会, 2007, (グローバル化時代の人文学 : 対話と寛容の知を求めて : 京都大学文学部創立百周年記念論集, 下).
ナンシー・C.アンドリアセン著 ; 長野敬, 太田英彦訳 『天才の脳科学 : 創造性はいかに創られるか』, 青土社, 2007,.
青野由利著 『生命科学の冒険 : 生殖・クローン・遺伝子・脳』, 筑摩書房, 2007, (ちくまプリマー新書, 073).
ブレント・ガーランド編 ; マイケル・S.ガザニガ [ほか著] ; 古谷和仁, 久村典子共訳 『脳科学と倫理と法 : 神経倫理学入門』, みすず書房, 2007,.
小泉英明, 秋田喜代美, 山田敏之編著 『幼児期に育つ「科学する心」 : すこやかで豊かな脳と心を育てる7つの視点』, 小学館, 2007,.
アリス・W・フラハティ著 ; 吉田利子訳 『書きたがる脳 : 言語と創造性の科学』, ランダムハウス講談社, 2006,.
ジェームズ・L・マッガウ著 ; 大石高生, 久保田競監訳 『記憶と情動の脳科学 : 「忘れにくい記憶」の作られ方』, 講談社, 2006, (ブルーバックス, B-1514).
上野千鶴子, 宮台真司, 斎藤環 [ほか著] ; 双風舎編集部編 『バックラッシュ! : なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?』, 双風舎, 2006,.
ロジャー・ペンローズ著 : 竹内薫 , 茂木健一郎訳・解説 『ペンローズの「量子脳」理論 : 心と意識の科学的基礎をもとめて』, 筑摩書房, 2006, (ちくま学芸文庫, ).
ジョン・E・ダウリング著 ; 安田肇訳 『脳は生まれか育ちか : 脳科学入門』, 青土社, 2006,.
土井利忠, 藤田雅博, 下村秀樹編 『身体を持つ知能 : 脳科学とロボティクスの共進化』, シュプリンガー・ジャパン, 2006, (インテリジェンス・ダイナミクス, 2).
マイケル・H・タウト著 ; 三好恒明 [ほか] 訳 『リズム,音楽,脳 : 神経学的音楽療法の科学的根拠と臨床応用』, 協同医書出版社, 2006,.
岡野憲一郎著 『脳科学と心の臨床 : 心理療法家・カウンセラーのために』, 岩崎学術出版社, 2006,.
大石晴美著 『脳科学からの第二言語習得論 : 英語学習と教授法開発』, 昭和堂, 2006,.
ヘレン・フィッシャー著 ; 大野晶子訳 『人はなぜ恋に落ちるのか? : 恋と愛情と性欲の脳科学』, ソニー・マガジンズ, 2005,.
藤井直敬著 『予想脳 = Predicting brains』, 岩波書店, 2005, (岩波科学ライブラリー, 111).
J.アトキンソン著 ; 高岡昌子 [ほか] 訳 『視覚脳が生まれる : 乳児の視覚と脳科学』, 北大路書房, 2005,.
John P.J. Pinel著 ; 佐藤敬 [ほか] 訳 『ピネルバイオサイコロジー : 脳-心と行動の神経科学』, 西村書店, 2005,.
土井利忠, 藤田雅博, 下村秀樹編 『脳・身体性・ロボット : 知能の創発をめざして』, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2005, (インテリジェンス・ダイナミクス, 1).
神山潤著 『「夜ふかし」の脳科学 : 子どもの心と体を壊すもの』, 中央公論新社, 2005, (中公新書ラクレ, 194).
中込和幸, 高沢悟, 工藤紀子著 『メンタルクリニックの脳科学』, 勁草書房, 2005, (シリーズ認知と文化, 3).
澤口俊之著 『H (humanity) Q (quotient) 論 : 人間性の脳科学 : 精神の生物学本論』, 海鳴社, 2005,.
アントニオ・R・ダマシオ著 ; 田中三彦訳 『感じる脳 : 情動と感情の脳科学よみがえるスピノザ』, ダイヤモンド社, 2005,.
甘利俊一, 伊藤正男, 利根川進著 『脳の中身が見えてきた』, 岩波書店, 2004, (岩波科学ライブラリー, 99).
畠山雄二著 『情報科学のための理論言語学入門 : 脳内文法のしくみを探る』, 丸善, 2004,.
山内兄人著 『脳の人間科学』, コロナ社, 2003,.
アラン・ホブソン著 ; 冬樹純子訳 『夢の科学 : そのとき脳は何をしているのか?』, 講談社, 2003, (ブルーバックス, B-1426).
廣中直行著 『快楽の脳科学 : 「いい気持ち」はどこから生まれるか』, 日本放送出版協会, 2003, (NHKブックス, 976).
京都大学文学部編 『知のたのしみ学のよろこび』, 岩波書店, 2003,.
養老孟司, 森岡正博著 『対論脳と生命』, 筑摩書房, 2003, (ちくま学芸文庫, [ヨ-5-3]).
ジョセフ・ルドゥー著 ; 松本元 [ほか] 訳 『エモーショナル・ブレイン : 情動の脳科学』, 東京大学出版会, 2003,.
中村仁彦著 『ロボットの脳を創る : 脳科学から知能の構成へ』, 岩波書店, 2003, (岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 [ほか] 編, . 物理と数理||ブツリ ト スウリ ; 1).
小西行郎, 吹田恭子著 『赤ちゃんパワー : 脳科学があかす育ちのしくみ』, ひとなる書房, 2003,.
平山諭, 保野孝弘編著 『脳科学からみた機能の発達』, ミネルヴァ書房, 2003, (発達心理学の基礎と臨床, 2).
畠山雄二著 『情報科学のための自然言語学入門 : ことばで探る脳のしくみ』, 丸善, 2003,.
酒井邦嘉著 『言語の脳科学 : 脳はどのようにことばを生みだすか』, 中央公論新社, 2002, (中公新書, 1647).
小川紀雄, 仙波純一編著 『脳の健康科学』, 放送大学教育振興会, 2002, (放送大学教材, 81461-1-0211).
松村道一著 『脳科学への招待 : 神経回路網の仕組みを解き明かす』, サイエンス社, 2002, (ライブラリ脳の世紀 : 心のメカニズムを探る / 久保田競, 酒田英夫, 松村道一編, 1).
東京大学綜合研究会編集 『未来』, 東京大学出版会, 2002, (東京大学公開講座, 74).
津田一郎著 『ダイナミックな脳 : カオス的解釈』, 岩波書店, 2002, (双書科学/技術のゆくえ, ).
山鳥重著 『「わかる」とはどういうことか : 認識の脳科学』, 筑摩書房, 2002, (ちくま新書, 339).
小野寺節, 佐伯圭一著 『脳とプリオン : 狂牛病の分子生物学』, 朝倉書店, 2001, (シリーズ応用動物科学/バイオサイエンス / 小川智也 [ほか編], 3).
恵泉女学園大学英米文化学科編 『英米文化の光と陰』, 彩流社, 2001,.
中村桂子, 養老孟司著 『生命の文法 : 「情報学」と「生きること」』, 哲学書房, 2001, (哲学文庫, 2 . 叢書=生命の哲学||ソウショ セイメイ ノ テツガク ; 1).
利根川進著 『私の脳科学講義』, 岩波書店, 2001, (岩波新書, 新赤版 755).
行場次朗 [ほか著] 『イメージと認知』, 岩波書店, 2001, (認知科学の新展開 / 乾敏郎, 安西祐一郎編, 4).
今水寛 [ほか著] 『運動と言語』, 岩波書店, 2001, (認知科学の新展開 / 乾敏郎, 安西祐一郎編, 3).
小野田法彦著 『脳とニオイ : 嗅覚の神経科学』, 共立出版, 2000, (ブレインサイエンス・シリーズ / 大村裕, 中川八郎編集, 19).
ロバート・ポラック著 ; 中村桂子, 中村友子訳 『脳の時計、ゲノムの時計 : 最先端の脳研究が拓く科学の新地平』, 早川書房, 2000,.
ダニエル・G.エイメン著 ; 広岡結子訳 『愛と憂鬱の生まれる場所 : 「脳科学の最先端」が教える、人間の感情と行動の「処方箋」』, はまの出版, 2000,.
萩原裕子著 『脳にいどむ言語学』, 岩波書店, 1998, (岩波科学ライブラリー, 59).
石浦章一著 『脳内物質が心をつくる : 心と知能を左右する遺伝子』, 羊土社, 1997, (ひつじ科学ブックス, HB1).
ジョン・サール著 ; 土屋俊訳 『心・脳・科学』, 岩波書店, 1993, (Selection 21, ).
『最新脳機械論 : 人間の脳vs.人工知能』, 学研, 1992, (最新科学論シリーズ, 20).
大村裕,大木幸介,堀哲郎著 『欲望・感情の脳』, 読売新聞社, 1992, (読売科学選書, 53).
日本化学会編 『脳の働きを科学する』, 大日本図書, 1992, (一億人の化学 / 日本化学会編, 10).
川人光男著 『脳の仕組み』, 読売新聞社, 1992, (読売科学選書, 48).
伊藤眞次著 『脳のホルモンと記憶』, 朝倉書店, 1991, (シリーズ《脳の科学》, ).
信濃毎日新聞社編 『脳 : 小宇宙への旅』, 紀伊國屋書店, 1991, (科学選書, 11).
P. チャンス, T. G. ハリス編 ; 海保博之 [ほか] 訳 『頭の働きを科学する : 学習・記憶・脳』, マグロウヒル出版, 1991,.
川村浩著 『脳とリズム』, 朝倉書店, 1989, (シリーズ《脳の科学》, ).
M.A.フィッシュラー, O.ファーシャイン著 ; 玉井哲雄訳 『人と機械の知能 : 脳・コンピュータ・視覚をめぐって』, トッパン, 1989, (アジソンウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ, ).
伊藤正男, 佐伯胖編 『認識し行動する脳 : 脳科学と認知科学』, 東京大学出版会, 1988,.
岩田誠著 『脳とコミュニケーション』, 朝倉書店, 1987, (シリーズ《脳の科学》, ).
V・ブライテンベルク著 ; 加地大介訳 『模型は心を持ちうるか : 人工知能・認知科学・脳生理学の焦点』, 哲学書房, 1987,.
野上芳美著 『脳と言語』, 岩波書店, 1987, (叢書・精神の科学, 11).
御領謙著 『読むということ』, 東京大学出版会, 1987, (認知科学選書 / 戸田正直 [ほか] 編集, 5).
青木清著 『脳と行動 : ニューロエソロジー』, 朝倉書店, 1986, (シリーズ《脳の科学》, ).
津本忠治著 『脳と発達 : 環境と脳の可塑性』, 朝倉書店, 1986, (シリーズ《脳の科学》, ).
伊藤正男,酒田英夫編 『脳科学の新しい展開 : 機能地図と記憶のメカニズム』, 岩波書店, 1986,.
ロジャー・スペリー著 ; 須田勇, 足立千鶴子共訳 『融合する心と脳 : 科学と価値観の優先順位』, 誠信書房, 1985,.
ヤング著 ; 中村嘉男, 時実利彦訳 『脳と記憶』, みすず書房, 1970, (みすず科学ライブラリー, 20).


ジェームス・トレフィル著 ; 家泰弘訳 『人間がサルやコンピューターと違うホントの理由 : 脳・意識・知能の正体に科学が迫る』, 日本経済新聞社, 1999,.
養老孟司 [ほか] 著 『脳が語る科学』, 青土社, 1999, (養老孟司対談集, ).
ジャン=ピエール・シャンジュー [著] ; 浜名優美, 木村宣子訳 『理性と美的快楽 : 感性のニューロサイエンス』, 産業図書, 1999,.
酒田英夫, 外山敬介編 『脳の高次機能』, 岩波書店, 1999, (岩波講座現代医学の基礎 / 伊藤正男 [ほか] 編集, 7 . 脳・神経の科学||ノウ シンケイ ノ カガク ; 2).
久野宗, 三品昌美編集 『ニューロン』, 岩波書店, 1998, (岩波講座現代医学の基礎 / 伊藤正男 [ほか] 編集, 6 . 脳・神経の科学||ノウ シンケイ ノ カガク ; 1).
伊藤正男著 『脳の不思議』, 岩波書店, 1998, (岩波科学ライブラリー, 58).
苧阪直行編 『読み : 脳と心の情報処理』, 朝倉書店, 1998,.
村田厚生著 『認知科学 : 心の働きをさぐる』, 朝倉書店, 1997,.
酒井邦嘉著 『心にいどむ認知脳科学 : 記憶と意識の統一論』, 岩波書店, 1997, (岩波科学ライブラリー, 48).
ポール・M・チャーチランド著 ; 信原幸弘, 宮島昭二訳 『認知哲学 : 脳科学から心の哲学へ』, 産業図書, 1997,.
ロバート・L・ソルソ著 ; 鈴木光太郎, 小林哲生共訳 『脳は絵をどのように理解するか : 絵画の認知科学』, 新曜社, 1997,.
M・I・ポスナー, M・E・レイクル著 ; 養老孟司, 加藤雅子, 笠井清登訳 『脳を観る : 認知神経科学が明かす心の謎』, 日経サイエンス社, ,.
岩田誠著 『見る脳・描く脳 : 絵画のニューロサイエンス』, 東京大学出版会, 1997,.
フィリップ・J・ヒルツ著 ; 竹内和世訳 『記憶の亡霊 : なぜヘンリー・Mの記憶は消えたのか』, 白揚社, 1997,.
新井康允著 『男脳と女脳こんなに違う : 感情・思考・行動…性差の謎を解く脳科学』, 河出書房新社, 1997, (KAWADE夢新書, ).
山本健一著 『脳とこころ : 内なる宇宙の不思議』, 講談社, 1996, (講談社選書メチエ, 67).
佐藤真彦著 『脳・神経と行動』, 岩波書店, 1996, (生物科学入門コース / 丸山工作, 岩槻邦男, 石川統編, 6).
松本元著 『愛は脳を活性化する』, 岩波書店, 1996, (岩波科学ライブラリー, 42).
安西祐一郎 [ほか] 著 『脳と心のモデル』, 岩波書店, 1994, (岩波講座認知科学 / 伊藤正男 [ほか] 編, 2).
水谷俊雄著 『脳の老化とアルツハイマー病』, 岩波書店, 1994, (岩波科学ライブラリー, 14).
伊藤眞次著 『脳のホルモン : 前頭葉をめぐって』, 朝倉書店, 1993, (シリーズ《脳の科学》, ).
鳥居鎮夫編 『睡眠の科学』, 朝倉書店, 1984, (シリーズ《脳の科学》, ).
二木宏明著 『脳と心理学 : 適応行動の生理心理学』, 朝倉書店, 1984, (シリーズ《脳の科学》, ).
大阪大学人間科学部編 『創立十周年記念論集』, 大阪大学人間科学部, 1983,.
久保田競文 ; 長新太絵 『脳をそだてる』, ほるぷ出版, 1983, (科学者からの手紙, 8).
黒川正則著 『脳の機能と物質』, 岩波書店, 1973, (現代科学選書, ).
東京大学理学部情報科学研究施設編 『思考過程と情報科学』, 産業図書, 1972,.
サイエンティフィック・アメリカン編 ; 桜井治彦[ほか]訳 『光より速い粒子 : 科学はここまで来た』, 日本経済新聞社, 1971,.
赤堀四郎 [ほか] 監修 ; 田宮信雄 [ほか] 編集 『脳のはたらき』, 共立出版, 1966, (生命と科学, 6).
『シリーズ《脳の科学》』, 朝倉書店, ,.
『脳の育ちと子育ての科学シリーズ』, 東洋書店, ,.