哲学空間ポリロゴス

ルソーの著作

中山 元

邦訳についてはジャン・ジャック・ルソー(wiki)による

単著

1742 : 『音楽のための新記号案』 (Projet concernant de nouveaux signes pour la musique)
1743 : 『近代音楽論究』 (Dissertation sur la musique moderne)
1750 : 『科学と技芸についてのディスクール』日本語訳『学問芸術論』[163] (Discours sur les sciences et les arts)
1751 : 『英雄の徳とはなにか』 (Discours sur la vertu du heros)
1752 : 『幕間劇、村の占い師』 (Le Devin du village ? Opera represente a Fontainebleau devant le roi le 18 octobre 1752. C'est un succes. Premiere representation a l'Opera le 1er mars 1753, c'est un desastre.)
1752 : 『ナルシス まえがき・ナルシス、またの名、おのれに恋する男』 (Narcisse ou l’Amant de lui-meme, comedie representee par les comediens ordinaires du roi, le 18 decembre 1752).
1755 : 『人間不平等起源論』[164] (Discours sur l'origine et les fondements de l'inegalite parmi les hommes)
1755 : 『政治経済論』 (Economie Politique) (『百科全書』の中の一項)
1756 : 『ラモー氏が『「百科全書」の音楽に関する誤謬』と題された小冊子で主張する二つの原理を吟味する』 (Examen de deux principes avances par M. Rameau)
1755 : 『フィロポリス氏への手紙・サン=ピエール師の永久平和論』 (Jugement du Projet de paix perpetuelle de Monsieur l'Abbe de Saint-Pierre)
1758 : 『法律に関する書簡』 (Lettres morales, ecrites entre 1757 et 1758, publication posthume en 1888)
1758 : 『真理に関する書簡』 (Lettre sur la providence)
1758 : 『付録 - ダランベールによる「ジュネーヴ」の項目』 (J.-J. Rousseau, Citoyen de Geneve, a M. d'Alembert sur les spectacles)
1761 : 『ジュリ または新エロイーズ』[165] (Julie ou la Nouvelle Heloise)
1762 : 『エミール または教育について』[166] (Emile, ou De l'education, dans lequel est inclus La profession de foi du vicaire savoyard au livre IV.)
1762 : 『社会契約論』[167] (Du contrat social)
1762 : 『マルゼルブ租税法院院長への四通の手紙』 (Quatre lettres a Monsieur le president de Malesherbes)
1764 : 『山からの手紙』 (Lettres ecrites de la montagne)
1764 : 『コルシカの法律に関する書簡』 (Lettres sur la legislation de la Corse)
1771 : 『ポーランド統治論』 (Considerations sur le gouvernement de Pologne)
1771 : 『ピグマリオン』 (Pygmalion)
1781 : 『言語起源論』[168] (Essai sur l'origine des langues (posthume))
1765 : 『コルシカ国制案』または『コルシカ憲法草案』(遺作) (Projet de constitution pour la Corse (posthume))
1767 : 『音楽辞典』 (Dictionnaire de musique (ecrit a partir 1755 il parait a Paris en 1767))
1770 : 『告白』[169] (Les Confessions (ecrites de 1765 a 1770, publication posthume))
1777 : 『ルソー、ジャン=ジャックを裁く - 対話』 (Rousseau juge de Jean-Jacques (posthume))
1778 : 『孤独な散歩者の夢想』[170] (Les Reveries du promeneur solitaire (posthume))
1781 : 『エミールとソフィ または孤独に生きる人たち』 (Emile et Sophie, ou les Solitaires (publication posthume en 1781, la suite inachevee de l'Emile))

共著

『百科全書』 l'Encyclopedie : 共同執筆。代表編集者はディドロとジャン・ル・ロン・ダランベール。
音楽作品
数字譜(記譜法)
優美な詩の女神たち(オペラバレエ)
ピグマリオン
三つの音によるエール
村の占い師(オペラ)
クラリネット二重奏曲]
軍隊行進曲
万軍の主よ、あなたのすまいは(宗教音楽)
ダフニスとクロエ(オペラ、未完)

『ルソー全集』

第1巻
「告白 第一部・第二部」 Les confessions
第2巻
「告白 第二部」 Les confessions、小林善彦訳
「孤独な散歩者の夢想」佐々木康之訳
「夢想のための下書」佐々木康之訳
「マルゼルブ租税院長官への四通の手紙 - 私の性格のほんとうの姿と私のあらゆる行動のほんとうの動機がわかる」佐々木康之訳
「嘲笑家」宮ケ谷徳三訳
第3巻
「ルソー、ジャン=ジャックを裁く - 対話」小西嘉幸訳
「伝記的断章・わが肖像・楽しみの技術および他の断章・さまざまなエクリ」宮ケ谷徳三訳
第4巻
「学問芸術論」山路昭訳
「レナル師への手紙」山路昭訳
「スタニスラス王への回答」山路昭訳
「グリム氏への手紙」山路昭訳
「ボルド氏への最後の回答」山路昭訳
「ディジョンのアカデミー会員「ルーアンの外科医、ルカ」の学問芸術論についての新しい反論に対する手紙」山路昭訳
「ボルド氏への第二の手紙の序文」山路昭訳
「英雄の徳とはなにか」浜名優美訳
「人間不平等起源論」原好男訳
「フィロポリス氏への手紙・サン=ピエール師の永久平和論抜粋」宮治弘之訳
「永久平和論批判」宮治弘之訳
「戦争状態は社会状態から生まれるということ」宮治弘之訳
「戦争についての断片」宮治弘之訳
「戦争についてのほかの断片」宮治弘之訳
「サン=ピエール師のポリシノディ論抜粋」宮治弘之訳
「ポリシノディ論批判」宮治弘之訳
「ポリシノディについての断片」宮治弘之訳
「サン=ピエール師についてのある作品への序論案」宮治弘之訳
「サン=ピエール師についての断片と覚書き」宮治弘之訳
第5巻
「ヴォルテール氏への手紙」浜名優美訳
「富に関する論」清水康子訳
「政治経済論」阪上孝訳
「社会契約論-または政治的権利の諸原理・社会契約論または共和国の形態についての試論(初稿)」作田啓一訳
「コルシカ憲法草案」遅塚忠躬訳
「ポーランド統治論」永見文雄訳
第6巻
「エミール(上)」
第7巻
「エミール(下)」樋口謹一訳
「ご子息の教育に関するド・マブリ氏への覚え書」松田清訳
「サント=マリ氏のための教育案」松田清訳
「ジュネーヴ市民ジャン=ジャック・ルソーからパリ大司教クリストフ・ド・ボーモンへの手紙」西川長夫訳
「付録:ジュネーヴ市民ジャン=ジャック・ルソー著『エミール、あるいは教育について』と題する書物の論難を内容とするパリ大司教猊下の教書」西川長夫訳
第8巻
「演劇に関するダランベール氏への手紙」西川長夫訳
「付録 -ダランベールによる「ジュネーヴ」の項目」西川長夫訳
「山からの手紙」川合清隆訳
「エミールとソフィ または孤独に生きる人たち」戸部松実訳
「ド・フランキエール氏への手紙」永見文雄訳
第9巻
「新エロイーズ (上)」
第10巻
「新エロイーズ (下)」松本勤訳
「エドワード・ボムストン卿の恋物語」戸部松実訳
「道徳書簡」戸部松実
第11巻
「ヴァランス男爵夫人の果樹園・ポルド氏への書簡詩・パリゾ氏への書簡詩」松田清訳
「シルヴィの小道」海老沢敏訳
「ナルシス まえがき・ナルシス、またの名、おのれに恋する男」佐々木康之訳
「気まぐれ女王・エフライムのレヴィ人」松田清訳
「ピグマリオン」松本勤訳
「先見者こと山のピエールの黙示」戸部松実訳
「啓示に関する虚構あるいは寓意的作品」松田清訳
「サラへの手紙」戸部松実訳
「優美な詩の女神たち・ラミールの饗宴・村の占い師」海老沢敏訳
「言語起源論・発音について」竹内成明訳
「わが生涯の悲惨の慰め」海老沢敏訳
第12巻
「植物学についての手紙」高橋達明訳
「植物用語辞典のための断片」高橋達明訳
「植物学断片」高橋達明訳
「植物学の記号」海老沢敏訳
「音楽のための新記号案」海老沢敏訳
「近代音楽論究」海老沢敏訳
「グリム氏に宛ててフランスとイタリアの音楽劇を論ず」海老沢敏訳
「ブランヴィル氏考案の新旋法についてレナル師に寄す」海老沢敏訳
「『「オンファルに関する書簡」考』についてグリム氏に寄せる手紙」海老沢敏訳
「同僚たちに寄せるアペラ座管弦楽団員の手紙」海老沢敏訳
「フランス音楽に関する手紙」海老沢敏訳
「ラモー氏が『「百科全書」の音楽に関する誤謬』と題された小冊子で主張する二つの原理を吟味する」海老沢敏訳
「バーニー氏に宛てて音楽を論ず - グルック氏のイタリア語版『アルチェステ』に関する考察の断章を付す」海老沢敏訳
「グルック氏の『オルフェーオ』のさる楽曲を論じる小ペテン師の名義人宛返書抄」海老沢敏訳
「軍楽論・鐘の曲・音楽辞典(主要項目抜粋)」海老沢敏訳
第13巻
「新世界発見 - 悲劇」宮治弘之訳
「戦争捕虜 - 喜劇」戸部松実訳
「向こう見ずな約束 - 喜劇」宮治弘之訳
「不覚にも恋に落ちたアルルカン」戸部松実訳
「書簡集 (上)」原好男訳
第14巻
「書簡集 (下) 1762年-1778年」
『ルソー・コレクション 起源』(『人間不平等起源論』『言語起源論』)
『ルソー・コレクション 文明』(『学問芸術論』『政治経済論』)−他に以下
『サン=ピエール師の永久平和論抜粋』『永久平和論批判』『戦争状態は社会状態から生まれるということ』『戦争についての断片』『戦争についてのほかの断片』『サン=ピエール師のポリシノディ論抜粋』『ポリシノディ論批判』『ポリシノディ論についての断片』『ヴォルテール氏への手紙』『─ 一七五五年のリスボン大震災をめぐる摂理論争』)
『ルソー・コレクション 政治』(『コルシカ国制案』『ポーランド統治論』)
『ルソー・コレクション 孤独』(『孤独な散歩者の夢想』『マルゼルブ租税法院院長への四通の手紙』)
なお著作中、政治哲学系でもっとも著名な『社会契約論』は、選集版には未収録、以下で刊行
『社会契約論』(作田啓一訳、白水Uブックス、2010年)、新書判・解説川出良枝。旧版は『社会契約論/人間不平等起源論』(白水社イデー選書、1991年)。
なお他に、主な著作を収録した『ルソー選集』(選書版・全10巻、1986年)や、主な著作の抜粋訳『自然と社会』(平岡昇編訳、新装版1999年)が刊行。

邦訳、岩波文庫

以下一覧は、岩波文庫での刊行
桑原武夫・前川貞次郎訳『社会契約論』
本田喜代治・平岡昇訳『人間不平等起源論』
前川貞次郎訳『学問芸術論』
今野一雄訳『エミール』(全3冊)、ワイド版刊
桑原武夫・多田道太郎・樋口謹一訳『告白』(全3冊)
安士正夫訳『新エロイーズ』(全4冊)
今野一雄訳『孤独な散歩者の夢想』、ワイド版刊
今野一雄訳『演劇について ダランベールへの手紙』
河野健二訳『政治経済論』

その他の邦訳

2005年に、『人間不平等起原論・社会契約論』(小林善彦・井上幸治訳)が、中公クラシックス(新書版)で新版刊行。旧版は中公文庫(2分冊)。
元版は『世界の名著30 ルソー』(平岡昇責任編集、中央公論社、のち「中公バックス36 ルソー」)
平岡昇訳『学問・芸術論』、小林訳『人間不平等起原論』、井上訳『社会契約論』、戸部松実抄訳『エミール』を収録。
2007年に、小林善彦訳 『言語起源論 - 旋律および音楽的模倣を論ず』が、現代思潮新社「古典文庫」で改訂刊行。初刊版は1970年。
2008年に、中山元訳 『人間不平等起原論』、『社会契約論』の2冊が、光文社古典新訳文庫で刊行。
2011年に、淵田仁・飯田賢穂訳で、未訳作品『化学教程』が月曜社公式サイトにて連載訳出。
2012年に、永田千奈訳 『孤独な散歩者の夢想』が、光文社古典新訳文庫で刊行。
2016年に、坂倉裕治訳 『人間不平等起源論 付「戦争法原理」』が、講談社学術文庫で刊行。
2016年に、増田真訳『言語起源論――旋律と音楽的模倣について』が、岩波文庫で刊行。

原文

Rousseau-Online
VOLUME 1. Ouvrages de politique
VOLUME 2. Julie ou la nouvelle Eloise, tome premier
VOLUME 3. Julie ou la nouvelle Eloise, tome II
VOLUME 4. Emile ou de l'education, tome premier
VOLUME 5. Emile, ou de l'education, tome II
VOLUME 6. Melanges, tome premier
VOLUME 7. Melanges, tome second
VOLUME 8. Theatre, poesie et musique
VOLUME 9. Dictionnaire de musique
VOLUME 10. Les confessions. Les reveries du promeneur solitaire.
VOLUME 11. Rousseau, juge de Jean-Jaques. Dialogues
VOLUME 12. Pieces sur divers sujets et recueil de lettres sur la philosophie, la morale et la politique
VOLUME 13. Supplement a la collection des Oeuvres de J. J. Rousseau, tome premier
VOLUME 14. Supplement a la collection des Oeuvres de J. J. Rousseau, tome second
VOLUME 15. Supplement a la collection des Oeuvres de J. J. Rousseau, tome troisieme
VOLUME 16. Second supplement a la collection des Oeuvres de J. J. Rousseau, tome premier
VOLUME 17. Second supplement a la collection des Oeuvres de J. J. Rousseau, tome second